a isとは? わかりやすく解説

AIS

1.AISの導入

海上における船舶の安全航行遭難救助のために無線通信が果たす役割は、 1912年起こったタイタニック号の事故使用されモールス無線電信から人工衛星デジタル技術利用したGMDSSGlobal Maritime Distress and Safety System全世界的な海上遭難・安全システム)に変革遂げた現在においても益々高まってます。

これまでの遭難・安全通信のためのシステムは、 船舶海況情報等を提供し遭難発生した場合速やかな捜索救助実現目的構築されきました。 AIS(Automatic identification system船舶自動識別装置)は、これまでの遭難・安全通信のためのシステム加えて衝突防止海上交通管制活用する電波航法装置導入が必要であるとの要望にこたえるためにIMOInternational Maritime Organization国際海事機関)において、1990年代当初から船舶航行安全について規定するSOLAS条約International Convention for Safety of Life at Sea海上における人命の安全のための国際条約)第Ⅴ章の改正審議され2000年12月MSC73Maritime Safety Committee73:第73回海上安全委員会)において採択されたことにより2002年7月から一定の船舶段階的に導入されることとなりました

SOLAS条約第Ⅴ章改正概要以下のとおりです。

2.AISの導入効果

AISを船舶搭載することで、目視可否によらず複数船舶行動随時把握することが可能となり、衝突危険性著しく軽減することができるようになります

また、陸上施設においても、海上交通管制必要な船舶固有情報自動的、かつリアルタイム入手することが可能となるなど、狭水域等での安全航行への活用期待されています。


AISのイメージ図
AISのイメージ図



このページでは「電波利用システムの種類」からa isを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からa isを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からa isを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

a isのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



a isのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
総務省総務省
Copyright(C)Telecommunications Bureau of the Ministry of Internal Affairs and Communications All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS