スタブジン
分子式: | C10H12N2O4 |
その他の名称: | 1-(2,3-Dideoxy-β-D-glycero-2-pentenofuranosyl)thymine、D4T、D-4T【ヌクレオシド】、BMY-27857、D-4T【nucleoside】、D-4T、2',3'-ジデオキシチミジエン、2',3'-Dideoxythymidiene、スタブジン、Stavudine、d4T、サニルブジン、Sanilvudine、1-[2,5-Dihydro-5β-(hydroxymethyl)furan-2β-yl]thymine、1-[(2R,5S)-5-(Hydroxymethyl)-2,5-dihydrofuran-2-yl]thymine、ゼリット、Zerit、2',3'-ジデヒドロ-2',3'-ジデオキシチミジン、2',3'-Didehydro-2',3'-dideoxythymidine、1-[5β-(Hydroxymethyl)-2,5-dihydrofuran-2β-yl]thymine |
体系名: | 1-(2,3-ジデオキシ-β-D-glycero-ペンタ-2-エノフラノシル)-5-メチルウラシル、1-[[2,5-ジヒドロ-5β-(ヒドロキシメチル)フラン]-2β-イル]-5-メチルピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、1-[5β-(ヒドロキシメチル)-2,5-ジヒドロフラン-2β-イル]チミン、1-[[(2R,5S)-2,5-ジヒドロ-5-(ヒドロキシメチル)フラン]-2-イル]チミン、2',3'-ジデヒドロ-3'-デオキシチミジン、3'-デオキシ-2',3'-ジデヒドロチミジン、1-(2,3-ジデオキシ-β-D-glycero-2-ペンテノフラノシル)チミン、1-[2,5-ジヒドロ-5β-(ヒドロキシメチル)フラン-2β-イル]チミン、1-[(2R,5S)-5-(ヒドロキシメチル)-2,5-ジヒドロフラン-2-イル]チミン |
d4T

スタブジン
【概要】 核酸系逆転写酵素阻害剤の一般名。日本ではサニルブジン、商品名はゼリット。ブリストル・マイヤーズ・スクイブ社。日本では1カプセルは15mgと20mgの2種類あり、薬価はどちらも547円。アジドチミジン(AZT)に似てチミジンの構造があり、交差耐性もある。
【用法】 体重60Kg未満では30mg(15mgを2カプセル)を、60Kg以上では40mgを朝と夕に内服。食事の影響を受けない。他の抗HIV薬と併用するがAZTとの併用は禁忌。
【副作用】 短期的な副作用は少ない。末梢神経障害、下痢、腹痛、不眠症、皮疹など。長期間の使用でミトコンドリア障害を起こしやすく、特にジダノシン、ザルシタビンとの併用はしない。
【耐性遺伝子型】M41L, E44A/D, D67N, K70R, V118I, L210W, T215Y/F, K219Q/E。

ゼリット

- Zeritのページへのリンク