メグレル語
(XMF から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 02:40 UTC 版)
メグレル語 |
|
---|---|
მარგალური ნინა | |
話される国 | ![]() |
地域 | サメグレロ, アブハジア |
話者数 | 500,000人 (1989年) |
言語系統 |
カルトヴェリ語族
|
表記体系 | グルジア文字(ムヘドルリ) |
言語コード | |
ISO 639-3 | xmf |
![]() |
|
消滅危険度評価 | |
Definitely endangered (Moseley 2010) |
メグレル語(メグレルご、メグレル語: მარგალური ნინა、Margaluri nina)は、カルトリ語と同じ南コーカサス語族に属し、主にジョージア北西部のサメグレロ地方で話される言語。 固有の表記体系を持たず、基本的に話し言葉に限られるが、まれに同じカルトヴィリ諸語の表記に用いるジョージア文字を借用し表記される。 話者の総人口は約50万人であるが、カルトリ語との二言語併用者がほとんどである。
言語としては、主にトルコ国内で話されるラズ語に近い。 ジョージア国内のその他の都市やアブハジア自治共和国でも話される。
言語名別称
- ミングレル語
- Mingrelian
- Margaluri
- Megrel
- Megruli
方言
2つの方言が区別される。
- Zugdidi-Samurzakano(または北西方言)
- Senaki(または南東方言)
関連項目
参考文献
脚注
外部リンク
XMF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:36 UTC 版)
XMF (eXtensible Music Format) は、MMAによって提案された新しい音楽ファイルフォーマットである。SMFや、音声ファイルであるWAVなどが一つのファイルとして格納できるようになっている。 複数回改稿されており、それぞれのバージョン毎にRPとして承認されている。 2001年 - XMFメタファイルフォーマット1.00 - RP-030 2003年 - XMFメタファイルフォーマット1.01 - RP-039 2004年 - XMFメタファイルフォーマット2.00 - RP-043 また、複数の用途に向けて、複数のタイプが定義、検討されている。 2001年 - XMFタイプ0 アンド XMFタイプ1ファイル - RP-031 2004年 - XMFタイプ2/Mobile XMFファイル - RP-042 2007年 - XMFタイプ3/Mobile オーディオクリップ for Mobile XMFファイル - RP-045 20XX年 - XMFタイプ4/Interactive XMF (iXMF) XMFに関する拡張規格も用意されている。 2003年 - UnPackerID for ZLIB - RP-040 2006年 - ID3 Meta-data Tags for XMF - RP-047
※この「XMF」の解説は、「MIDI」の解説の一部です。
「XMF」を含む「MIDI」の記事については、「MIDI」の概要を参照ください。
- XMFのページへのリンク