XF7,XF7Mとは? わかりやすく解説

XF7,XF7M

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 17:13 UTC 版)

ALLORA」の記事における「XF7,XF7M」の解説

1992年発売定価184,800円(XF7Mは定価199,800円)。3代目にあたる。XF以降7番シリーズでは、9番シリーズ採用され3Wayスピーカー標準装備となり、本モデルでは3Way+1スピーカー搭載サラウンドスピーカーに「スピーカー・イン・スピーカーシステム発展させた「オムニトップスピーカー」を採用し360度に音を拡散して奥行きのある音を作り出しステレオ感を高めた音を追求。それに伴って、アコースティックサウンドを搭載している。CD周波数自動的にサンプリングして、DSP用いて音場等を細かく調整しCDごとに最高の音楽性引き出す「AIフォーカス」を新搭載XE9同様にフロントリアそれぞれにプリアンプパワーアンプ独立させた構造採用しプリアンプ部に7バンドグライコやファンクション情報表示されるFL管が、パワーアンプ部のFL管にデジタルパワーメーターを搭載している。ダブルカセットデッキダッシュ&プレイ搭載し、DPSS(ダイレクトプログラムサーチシステム)の頭出し最大16曲までになる。CDプレーヤー光デジタル出力端子搭載されていない

※この「XF7,XF7M」の解説は、「ALLORA」の解説の一部です。
「XF7,XF7M」を含む「ALLORA」の記事については、「ALLORA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「XF7,XF7M」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XF7,XF7M」の関連用語

XF7,XF7Mのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XF7,XF7Mのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのALLORA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS