World IPv6 Launch
別名:World IPv6 ローンチ
World IPv6 Launchとは、インターネットソサエティが中心となって開催される、IPv6の普及促進を図る国際的なキャンペーンの名称である。2012年6月6日に開催された。
World IPv6 Launchには世界各国の通信事業者やコンテンツプロバイダ、ネットワーク製品のメーカーなどが参加している。それぞれ自社のサービスをIPv6に永続的に対応させてアピールすることにより、IPv6の普及を促すことが主な趣旨となっている。
日本からは70社ほどがWorld IPv6 Launchに参加している。例としては、ヤマハルーター、NECアクセステクニカなどを挙げることができる。参加企業のWebサイトでは、サポート企業の証としてWorld IPv6 Launchのバナーが掲げられている。
なお、2011年6月に、World IPv6 Launchと同様のイベントである「World IPv6 Day」が開催されている。
参照リンク
WORLD IPV6 LAUNCH is 6 June 2012 - (英語)
ヤマハルーターが 「World IPv6 Launch」 に参加 - (ヤマハ株式会社 ニュースリリース 2012年6月6日)
IPv6 に関する取組みの紹介 - (NECアクセステクニカ 2012年6月5日)
World IPv6 Launch
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 14:28 UTC 版)

World IPv6 Launch(ワールド アイピーバージョンシックス ローンチ)とは2012年6月6日9:00(JST)に行われた、インターネットのIPv6移行イベントである。
概要
2011年2月3日に発生したインターネットのIPアドレス枯渇を受けて、現在はIPv4からIPv6に移行中である。 そしてIPv6への移行を促進するためにインターネットソサエティによって企画されたのが、世界的な移行イベントWorld IPv6 Launchである[1]。 参加した全てのサイトはWorld IPv6 Launch開始時刻から恒久的にIPv6対応し、IPv6で到達可能な状態になった。
IPアドレス枯渇についてはIPアドレス枯渇問題を参照。
沿革
- 2011年
- 2月3日:IANAにおいてIPアドレス枯渇。
- 4月15日:APNICにおいてIPアドレス枯渇。同時にJPNICも枯渇。
- 6月8日0:00(UTC):World IPv6 Day(24時間のIPv6実地試験)実施。
- 2012年
参加者
実際のリストは以下を参照。
- “World IPv6 Launch参加者一覧” (英語). インターネットソサエティ. 2012年8月21日閲覧。
2012年8月21日現在の参加者リストでは、ウェブサイト 3008サイト、ネットワークオペレーター 71社、家庭用ルーターメーカー 7社が参加している。
他にNTTぷらら[3]などネットワークオペレーター側には無いが、公式サイトの方は実施した企業等、対応の度合いは同じプロバイダーでもまばらではある。
参加条件
参加するには以下の条件がある[4]。
ウェブサイト
- ビジネス展開をしている主要なサイトをIPv6対応させること。(IPv6専用サイトやミラーサイトを除く)
ネットワークオペレーター
- 当日の段階でインターネット接続サービスの新規加入者にIPv6インターネットを標準で提供すること。
- 既存ユーザーにもIPv6インターネットを提供し、IPv6対応済みウェブサイトに対して1%以上がIPv6でアクセスしていること。
家庭用ルーターメーカー
- 家庭用ルーターにおいてIPv6を標準で有効にすること。
- IPv6 Ready CE Routerの相互接続試験に合格すること。
脚注
- ^ 公式サイト参照
- ^ “【速報】ヨーロッパ地域レジストリにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせ”. JPNIC (2012年9月14日). 2013年1月4日閲覧。
- ^ 『「World IPv6 Launch」への参加について』(プレスリリース)NTTぷらら、2012年5月18日 。
- ^ 公式サイトまたは“World IPv6 Launchの実施とIPv6対応の促進について(周知)”. IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース (2012年4月16日). 2012年8月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- “World IPv6 Launch公式サイト” (英語). インターネットソサエティ. 2012年8月21日閲覧。
- “IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース 公式サイト”. IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース. 2012年8月21日閲覧。
- World_IPv6_Launchのページへのリンク