Multicast Listener Discovery
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/13 19:49 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchTCP/IP群 |
---|
アプリケーション層 |
|
トランスポート層 |
カテゴリ |
インターネット層 |
カテゴリ |
リンク層 |
カテゴリ |
Multicast Listener Discovery(MLD、マルチキャストリスナ探索)は、IPv6 (インターネット・プロトコル・バージョン 6) におけるマルチキャストの受信者(リスナ)を探索するためのプロトコルである。IPv4におけるIGMPに相当し、ICMPv6の一部として実装されている。
IGMPv2に相当するMLDv1とIGMPv3に相当するMLDv2とがある。MLDは RFC 3810 によって規定され、 RFC 4604 により改訂されている。
以下のオペレーティングシステムは、MLDv2をサポートしている。
参考文献
- ^ “MLD and IGMP Using Windows Sockets”. Windows Sockets 2. 2011年9月16日閲覧。
- ^ “mld(4): Multicast Listener Discovery Protocol”. FreeBSD Kernel Interfaces Manual. 2009年5月27日閲覧。
- ^ Torvalds, Linus. “Linux 2.5.68 ChangeLog”. 2003年4月19日閲覧。
|
|
Multicast Listener Discovery
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/12 05:11 UTC 版)
「Internet Control Message Protocol for IPv6」の記事における「Multicast Listener Discovery」の解説
詳細は「Multicast Listener Discovery」を参照 MLD。IPv4のInternet Group Management Protocol(IGMP)に相当する機能。
※この「Multicast Listener Discovery」の解説は、「Internet Control Message Protocol for IPv6」の解説の一部です。
「Multicast Listener Discovery」を含む「Internet Control Message Protocol for IPv6」の記事については、「Internet Control Message Protocol for IPv6」の概要を参照ください。
- Multicast Listener Discoveryのページへのリンク