TOCSYとは? わかりやすく解説

TOCSY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 06:37 UTC 版)

二次元NMR」の記事における「TOCSY」の解説

TOCSY (Total correlation spectroscopy) 実験法は、カップリングしたプロトン交差ピーク観測されるという点でCOSY実験法似ているしかしながら交差ピーク直接的にカップリングしたについてだけでなく、カップリング連鎖によってつながった間でも観察されるこのためTOCSYはより大きな相互につながったスピンカップリングのネットワーク同定するために有用である。この能力混合期の間に「等方性混合」を引き起こす繰り返し一連のパルス挿入することで達成される。より長い等方性混合時間はより遠くまで(より多い結合通じた分極拡散引き起こすオリゴ糖場合個々の糖残基孤立したスピン系であるため、TOCSYによって特定の残基全てのプロトン区別することが可能である。TOCSYの一次元版も利用可能であり、単一プロトン照射することでスピン系の残りプロトン明らかにすることができる。この技術における最近の進歩としては1D-CSSF-TOCSY(Chemical Shift Selective Filter - TOCSY)実験法がある。これはより質の高いスペクトル生成しカップリング定数確実に抽出することを可能とし、立体化学決定助けるために使われる。 TOCSYはHOHAHA(homonuclear HartmannHahn spectroscopy)と呼ばれることがある。 2個以上のスピンを介してつながっている同士のクロスピークも観測できるが、どこまで遠くとのクロスピークが観測できるかは測定パラメータにより変わるので、測定パラメータ変えた複数スペクトルから解析を行うことが多い。

※この「TOCSY」の解説は、「二次元NMR」の解説の一部です。
「TOCSY」を含む「二次元NMR」の記事については、「二次元NMR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TOCSY」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOCSY」の関連用語

TOCSYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOCSYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二次元NMR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS