TAGAWAとは? わかりやすく解説

田川基二

(TAGAWA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/01 07:15 UTC 版)

田川 基二(たがわ もとじ、1908年4月11日[1] - 1977年7月19日[2])は、日本植物学者シダ植物分類学的な研究で知られる。

概要

1908年大阪府大阪市で、3人兄妹の次男として生まれた[1]。兄は陶芸家の田川基一、弟は独文学者の田川基三[2]

1930年に京都帝国大学(現:京都大学理学部に入学、植物学教室で小泉源一に師事した。同時期には大井次三郎北村四郎も在籍していた。1933年に同大学を卒業し、大学院に進学、本格的にシダの研究を始めた[2]

1939年に理学部副手を嘱託されたため、大学院を退学、1942年に理学部講師となる。1953年に助教授、1970年に教授へと昇進し、研究、教育活動を行った。1972年に定年退職、京都大学名誉教授となった[2]

第二次世界大戦が終結した後、研究を取り巻く環境が悪い時期が続いたが、情勢が落ち着いた1950年代後半に入ってからは、主に九州以南の南方地域でシダ植物の調査を行っていた。しかし1965年にはじまったタイマレーシアでの調査中、乗っていた車が横転。そのときは軽症で済んだが、次第に体調が悪化し、のちに心臓の僧帽弁閉鎖不全が発見された[2]。その後健康状態が思わしくならず、それ以降フィールドワークに戻ることは出来なかった。

1977年、急性心不全で死去[2]

献名された植物

  • ヤブレガサモドキ(Syneilesis tagawae Kitamura)

著書

Tagawaは、植物の学名命名者を示す場合に田川基二を示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)

脚注

  1. ^ a b 北村四郎(1978)「田川基二さんを偲ぶ」植物分類・地理 29(1〜5), pp.10-14
  2. ^ a b c d e f 岩槻邦男(1978)「田川基二先生」植物分類・地理 29(1〜5), pp.2-10

関連項目


TAGAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 16:10 UTC 版)

田川ヒロアキ」の記事における「TAGAWA」の解説

Flying Carpet2015年) - CD Flying Carpet Tour OFFICIAL DVD2015年) - DVD Wind2016年) - CD OFFICIAL BOOTLEG DVD Kozy Hasegawa Birthday Live!(2018年) - DVD TAGAWA 27,JAN,2018 in Bangkok2018年) - DVDクラウドファンディング返礼品

※この「TAGAWA」の解説は、「田川ヒロアキ」の解説の一部です。
「TAGAWA」を含む「田川ヒロアキ」の記事については、「田川ヒロアキ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TAGAWA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TAGAWA」の関連用語

TAGAWAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TAGAWAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田川基二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの田川ヒロアキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS