Ruby on Railsとは? わかりやすく解説

Ruby on Rails

読み方ルビーオンレイルズ
別名:RoRRails

Ruby on Railsとは、スクリプト言語Ruby」を用いて開発された、Webアプリケーション開発用フレームワークの名称である。2004年7月初め登場した

Ruby on Railsでは、コードひな形自動設定機能や、特定の機能利用簡略化するためあらかじめ設定され記述形式などにより、簡素かつ迅速にコーディングが行えるようになっている記述する必要のあるコードは他の一般的なプログラミング言語比べて極端に少なくすることが可能であるといわれている。

また、Ajaxライブラリがあらかじめ組込まれていることにより、RIARich Internet Applications)が比較簡単に構築できるというメリット持っている

Ruby on RailsはオープンソースソフトウェアOSS)として提供されており、公式サイトなどから無償入手して利用することができる。Web 2.0潮流一翼を担う存在とも言われており、海外中心に採用事例増えている。また、Ruby on Railsを皮切りにPerlPythonPHPといった他の言語でもRuby on Railsの思想受け継いだフレームワーク登場している。


参照リンク
Ruby on Rails - (英文
Ruby on Rails (RoR) ~なぜRoRがエンタープライズ、Web 2.0向きか - (XMLコンソーシアム
Web2.0のほかの用語一覧
Web2.0の技術:  マッシュアップ  メタバース  OpenID  Ruby on Rails  RIA  ロングテール  SNS




固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からRuby on Railsを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からRuby on Railsを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からRuby on Rails を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ruby on Railsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ruby on Railsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Ruby on Rails】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS