refill
「refill」とは・「refill」の意味
「refill」は英語で「おかわり」や「~をおかわりする」という意味を持つ単語である。主に動詞形として使用され、飲み物や食べ物などの量を補充する際に用いられる。「refill」の発音・読み方
「refill」の発音は、リフィル(/riːfíl/)と読む。リとフィルの間にアクセントを置き、リの音を短く、フィルの音を長く発音することがポイントである。「refill」の語源・由来
「refill」は、「re-」と「fill」の二つの単語が組み合わさってできた言葉である。「re-」は再び・もう一度という意味を持ち、「fill」は満たす・充填するという意味を持つ。この二つの単語が組み合わさることで、再び満たす・充填するという意味の「refill」という単語が生まれた。「refill」を含む様々な用語の解説
「Free refill」とは
「Free refill」とは、無料でおかわりができることを意味する。主に飲食店で、飲み物や食べ物の提供が無制限であることを示す際に使われる。例えば、ファストフード店でソフトドリンクの無料おかわりができる場合、「Free refill」の表示がある。「refill」の使い方・例文
1. Can I have a refill of coffee, please?(コーヒーをおかわりしてもらえますか?) 2. The waiter refilled my water glass.(ウェイターが私の水グラスをおかわりしてくれた。) 3. This pen has a refillable ink cartridge.(このペンはインクカートリッジがおかわりできる。) 4. I need to refill my prescription at the pharmacy.(薬局で処方箋をおかわりする必要がある。) 5. The gas station offers a free refill on soft drinks.(ガソリンスタンドではソフトドリンクの無料おかわりがある。) 6. She refilled the candy jar on her desk.(彼女は机の上のキャンディーガラスをおかわりした。) 7. The printer needs a refill of paper.(プリンターは紙のおかわりが必要だ。) 8. I refilled my travel card with more credit.(トラベルカードにクレジットをおかわりした。) 9. The store sells refill packs for the detergent.(その店では洗剤のおかわりパックを販売している。) 10. The restaurant offers a salad bar with unlimited refills.(そのレストランではおかわり自由なサラダバーがある。)- ReFillのページへのリンク