Raspberry Pi財団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Raspberry Pi財団の意味・解説 

Raspberry Pi 財団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 03:42 UTC 版)

Raspberry Pi 財団
設立 2009年5月 (15年前) (2009-05)
設立者 David Braben, Jack Lang, Pete Lomas, Alan Mycroft, Robert Mullins, Eben Upton[1][2]
登録番号 1129409
法的地位 チャリティー
本部 ケンブリッジ, イングランド, イギリス[3]
製品 Raspberry Pi
分野 計算機科学
Chairman David Cleevely
主要機関 Board of trustees [4]
収入(2018年)
£31,454,406 [5]
職員数(2019年)
135 [6]
ウェブサイト www.raspberrypi.org
テンプレートを表示

Raspberry Pi 財団とは、学校での基本的なコンピューターサイエンスの研究を促進するために、2009年に設立された慈善団体および会社。

イングランドおよびウェールズ慈善委員会に登録されている慈善団体である。 理事会は2008年までに結成され[1][7]ラズベリーパイ財団は2009年5月に英国のカルデコートに登録慈善団体として設立された。 [3]2016年、財団は本部をケンブリッジのステーションロードに移転した。 [8]財団は、ケンブリッジ大学コンピューターラボラトリーとブロードコムによってサポートされている。 [2]その目的は、「特に学校で、コンピュータサイエンスと関連トピックの研究を促進し、コンピューティングの学習に楽しみを取り戻すこと」である。 [9]プロジェクトの共同創設者であるエベン・アップトン(Eben Upton)はアカデミア出身で、現在BroadcomSoC(システムオンチップ)アーキテクト及びアソシエイトテクニカルディレクターである。 組織が慈善団体であることから、部品の数量を少量でありながらもサプライヤーから調達することができた。

歴史

2006年、エベン・アップトン、ロブ・マリンズ、ジャック・ラングとアラン・マイクロフトらを含むケンブリッジ大学のコンピュータ研究室では、コンピュータサイエンスを志望する学生の数とスキルの低下を懸念しており、小さく手頃な価格のコンピュータが必要であるというアイデアに至った。初期のRaspberry Pi プロトタイプではいくつかのバージョンが設計されたが、当時のモバイルデバイス用のプロセッサは高コストかつ低電力で稼働させるため性能が非常に制限されていた。 [10]

2008年、チームは、NorcottTechnologyのピート・ロマスとデビッド・ブレイベンとのコラボレーションを開始し、Raspberry Pi財団を結成した。 3年後、Raspberry Pi model Bが誕生し、量産から2年で200万台以上を売り上げた[10]

創設者とリーダーシップ

組織の最初の創設者は次のとおりである。

  • エベン・アップトンFREng CBE共同創設者
  • デビッドクリーブリーCBE FREng FIET会長
  • ロブ・マリンズ :ケンブリッジ大学のコンピューター研究所の上級講師
  • ジャック・ラング:コンピューター研究所の提携講師であり、Electronic Share InformationLtdの創設者
  • アラン・マイクロフト :コンピューター研究所のコンピューティング教授
  • デビッド・ブレイベン:フロンティアディベロップメントのCEOであり、1984年のゲームエリートの共同執筆者
  • スーセンタンス:チーフラーニングオフィサー(CLO)
  • キャリーアンフィルビンMBE :教育者サポートディレクター

営利組織

2012年12月18日、エンジニアリングおよびトレーディング活動を担当する営利組織のRaspberry Pi (Trading) Ltdが分立した[11]。(設立当初は)財団の完全子会社であり、 Raspberry Pi製品の販売から得た資金は、財団の慈善活動に資金を提供するために使用される。アップトンは当初両方の部門のCEOを担っていたが、2013年9月にランス・ハワースが財団のCEOになり[11]、アップトンはRaspberry Pi (Trading) LtdのCEOとして残ることになった。2015年7月にフィリップ・コリガンがランスハワースに替わって財団のCEOに就任した。[12][13]

2021年11月12日、Raspberry Pi (Trading) LtdはRaspberry Pi Ltdに社名変更した。[14]

2023年4月12日、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社が出資[15]。2023年11月2日、ARMが出資[16]。2024年6月11日にロンドン証券取引所にRaspberry Pi Holdings plcが上場[17][18]

管財人

2021年1月5日の時点で、財団には10人の管理委員がいる。

出典

  1. ^ a b Brookes, Tim (2012年2月24日). “Raspberry Pi – A Credit-Card Sized ARM Computer – Yours For Only $25”. MakeUseOf. 2012年2月29日閲覧。
  2. ^ a b Mullins, Robert (2012年). “Robert Mullins: Raspberry Pi”. University of Cambridge. 2012年2月29日閲覧。
  3. ^ a b RASPBERRY PI FOUNDATION - 1129409”. uk:Charity Commission for England and Wales. 2021年8月6日閲覧。
  4. ^ Governance - Raspberry Pi”. 2017年7月18日閲覧。
  5. ^ Raspberry Pi Foundation Trustees' Report and Financial Statements 2018”. 2019年9月8日閲覧。
  6. ^ Team - Raspberry Pi”. 2019年9月8日閲覧。
  7. ^ Vilches, Jose (2012年5月22日). “Interview with Raspberry's Founder Eben Upton”. TechSpot. http://www.techspot.com/article/531-eben-upton-interview/ 2012年6月19日閲覧。 
  8. ^ Raspberry Pi and JA Kemp move to iconic Station Road HQs”. Business Weekly. Business Weekly. 2017年2月17日閲覧。
  9. ^ Raspberry Pi Foundation”. Raspberry Pi Foundation. 2011年7月2日閲覧。
  10. ^ a b About Us”. Raspberry Pi Foundation. 2014年4月24日閲覧。
  11. ^ a b Welcome Lance!”. Raspberry Pi Foundation. 西暦2014-4-24閲覧。
  12. ^ Welcome Philip!”. Raspberry Pi Foundation. 2017年5月7日閲覧。
  13. ^ 3. Carrie Anne Philbin, director of education, Raspberry Pi Foundation - The 50 Most Influential Women in UK Tech 2017” (英語). www.computerweekly.com. 2018年7月28日閲覧。
  14. ^ RASPBERRY PI LTD overview - Find and update company information - GOV.UK”. find-and-update.company-information.service.gov.uk. 2024年5月21日閲覧。
  15. ^ ソニーセミコンダクタソリューションズ、英Raspberry Piへ出資 ~エッジAIソリューション開発の発展に向けた戦略的協業体制の構築~|ニュースリリース|ソニーセミコンダクタソリューションズグループ”. ソニーセミコンダクタソリューションズグループ. 2024年5月23日閲覧。
  16. ^ Raspberry Pi Receives Strategic Investment from Arm, Further Extending Long-Term Partnership”. Arm Newsroom. 2024年5月28日閲覧。
  17. ^ Upton, Eben. “Raspberry Pi IPO - Raspberry Pi”. Raspberry Pi. 2024年6月12日閲覧。
  18. ^ Raspberry Piが英国で上場へ、IPO検討を正式発表”. EE Times Japan. 2024年5月21日閲覧。

外部リンク


「Raspberry Pi 財団」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Raspberry Pi財団」の関連用語

Raspberry Pi財団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Raspberry Pi財団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRaspberry Pi 財団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS