RECCELITE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 09:14 UTC 版)
「ライトニング (照準ポッド)」の記事における「RECCELITE」の解説
ライトニングをベースとした偵察ポッド。レーザー目標指示器を下ろし、代わりに0.7°の視野を有する赤外線画像方式の3世代FLIRを搭載している。もともと搭載されているFLIR自体も画像識別ユニットに換装されている。また、INSにより、撮影した画像に座標データを書き込むことも可能である。新たに搭載したデジタルフライトレコーダーには最大2.5時間分の撮影データを録画することができ、データリンクにより、ほぼリアルタイムに撮影データの伝送が可能である。部品の70%を共有しているため、ライトニングからの改修も可能である。外見上の識別点は、胴体下部に設けられた出っ張りである。 またライトニングG5をベースとしのNIR、SWIR、MWIRとカラーセンサーを装備して解像度を向上させたRECCELITE XRが2015年に発表された。XRではタレットに垂直走査のための赤、緑、青、NIR、MWIRセンサーを使用したマルチスペクトルセンサーパッケージが組み込まれ、独立した持続的な広域スキャンのための大きな共通開口部がMWIRおよびSWIRセンサーに設けられている。また独立した広帯域(Kuバンド)と近接航空支援(Cバンド)のデジタル通信チャンネル、フルモーションビデオ、自動リアルタイム処理を用いた地上活用システムを備える。ベースとなったG5同様に2019年に合成開口機能が追加されている。
※この「RECCELITE」の解説は、「ライトニング (照準ポッド)」の解説の一部です。
「RECCELITE」を含む「ライトニング (照準ポッド)」の記事については、「ライトニング (照準ポッド)」の概要を参照ください。
- RECCELITEのページへのリンク