R5x系とは? わかりやすく解説

R5x系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 05:02 UTC 版)

ThinkPad R」の記事における「R5x系」の解説

ThinkPad R5x系はハードディスク・アクティブプロテクション・システム、ウルトラベイ・エンハンスドなどによりリニューアルした機種。スタンダードビジネスモバイルとしての一面と、T4x系が持たないIEEE 1394ポートDV端子として利用可能)を搭載するなど、コンシューマ機通じ一面を持つ。 CPUファン、各ポート位置バッテリー種類などがT4X系統と同じで、マザーボード設計流用している。画面サイズは14.1インチ15インチの二種類があるが、マザーボード設計は共通で、15インチモデルはHDDキャディーベイ部分追加基盤左右方向寸法拡幅している。 リーズナブルな価格前面押し出すRシリーズにおいて、R5x系では低価格高性能両立実現されている。 同じR5x系の中でも製品番号後ろアルファベットの「e」が付くものはスタンダードモデルで、「e」が付かないものはスタンダード拡張モデルと分類され、より多くユーザーニーズ対応できる製品となった。 「e」モデルスタンダード拡張モデル主な違いは、底面のドッキングポートの省略と、ウルトラベイ・エンハンスド・デバイスのホットスワップ出来ない事などである。(ベイ自体はウルトラベイ・エンハンスドで、分解してデバイス交換は可能。) ラインナップ R50e, R50, R50p, R51 (Pentium M/Celeron M、855PM/855GMチップセット) R51e, (Celeron MATI RADEON Xpress 200Mチップセット) R52 (Pentium M、915GM Expressチップセット

※この「R5x系」の解説は、「ThinkPad R」の解説の一部です。
「R5x系」を含む「ThinkPad R」の記事については、「ThinkPad R」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「R5x系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「R5x系」の関連用語

1
14% |||||

R5x系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



R5x系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのThinkPad R (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS