R18 TDIとは? わかりやすく解説

R18 TDI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 14:06 UTC 版)

アウディ・R18」の記事における「R18 TDI」の解説

2010年12月10日インゴルシュタット発表された。TDIはTurbocharged Direct Injection頭字語R8R、R8、R10、R15といったアウディこれまでのLMP1マシンとは異なり、クローズドボディを持つ。アウディとしては1999年のル・マン24時間レース参戦初年度R8C以来のクローズドマシンとなる。 エンジンレギュレーションの変更を受け、直噴ターボディーゼルエンジンは5.5 L V10から3.7 L V6へとスケールダウンされた(バンク角120度・ギャレットシングルターボ)。クローズドボディ化には空気抵抗を減らす効果があり、エンジンパワーの低下差し引いても、空力性能改善R15より全体対的なパフォーマンス上がったアウディ側は発表会話している。 操縦席これまで左ハンドルであったが、モノコック前部のフットスペースの関係上右ハンドル変更された。またモノコックもR8から継続されていたダラーラ製をやめてダラーラ元社員立ち上げた会社製造先を変更した新技術として、このカテゴリマシンとしては初となるフルLEDヘッドランプ採用ル・マン夜間走行対応できるほどの光量確保しており、速度ステアリング操作に応じて照射方向調節する。デイタイムランプのフォルムは、アウディの旧ブランドロゴにちなんだ"1"の形である。

※この「R18 TDI」の解説は、「アウディ・R18」の解説の一部です。
「R18 TDI」を含む「アウディ・R18」の記事については、「アウディ・R18」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「R18 TDI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「R18 TDI」の関連用語

R18 TDIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



R18 TDIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアウディ・R18 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS