R142A形との差異
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 01:38 UTC 版)
「ニューヨーク市地下鉄R188形電車」の記事における「R142A形との差異」の解説
R142A形 と R188形 の相違点はほとんどなく、外観や走行音まで同じである。 R188形 の先頭車の運転台右側背面には CBTC の装置箱が設置されている。客席から見える位置にあり、装置箱がない R142A形 との識別は容易である。運転台の背面に取り付けられていた跳ね上げ式の補助席は CBTC 設置のため廃止されている。 R188形 には5両編成と6両編成がある。一方、R142A形 は5両編成しかない。 R188形 新製車の車番標記には R160形 と同様のヘルベチカ・ボールド体が使われている。
※この「R142A形との差異」の解説は、「ニューヨーク市地下鉄R188形電車」の解説の一部です。
「R142A形との差異」を含む「ニューヨーク市地下鉄R188形電車」の記事については、「ニューヨーク市地下鉄R188形電車」の概要を参照ください。
- R142A形との差異のページへのリンク