Pulse-width modulationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Pulse-width modulationの意味・解説 

ピー‐ダブリュー‐エム【PWM】


PWM [Pulse Width Modulation]

パルス・ワイズ・モジュレーションの略。矩形波の幅(パルス幅)を連続的に変化させること。パルス幅が連続的に変化することで音色連続的に変化させることができる。例えLFOでパルス・ワイズ・モジュレーションをかければ周期的にうねる音色得られ、ストリングスサウンドなどが作れる。

PWM

フルスペル:pulse width modulation
読み方ピーダブリューエム
別名:パルス幅変調

PWMとは、パルス信号出力しておく時間パルス幅)を長くしたり、短くしたりして、電流電圧制御する方式のことである。

パルス信号とは、ON、OFF繰り返す電気信号のことで、矩形波表される電圧出力時間であるパルス幅はこの矩形波横軸表される

PWM方式では、一定周期動作するタイマ利用する。このタイマパルス信号をONにする位置設定してパルス幅を制御する。このタイマ設定には、「のこぎり波」と「三角波」の2種類がある。「のこぎり波」ではOFFになる位置一定だが、「三角波」ではOFFになる位置不定である。どちらの方式を使うかは、制御する対象によって変わってくる。一定周期の中でONにしている比率のことを「デューティー比」と呼ぶ。

PWMに対しパルス信号強度振幅)によって流す電流電圧制御する方式を、PAMパルス振幅変調)という。

電子回路のほかの用語一覧
電子回路・電子部品:  入力インピーダンス  ノイズ  Odem  PWM  RCC  ラジカル  レーザートリミング

パルス幅変調

(Pulse-width modulation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 13:46 UTC 版)

パルス幅変調(パルスはばへんちょう、英語: pulse width modulationPWM)とは変調方法の一つであり、パルス波のデューティ比を変化させて変調すること。


  1. ^ 初等的な信号変調の教科書にならどの本でも書いてある。例えば、(F.R.コナー 1985)などを参照。
  2. ^ の定義域に注意。は有限区間に制限されていないので右辺のの和を忘れてはいけない。
  3. ^ なので有限の並進に対して不変である。
  4. ^ 搬送波はスイッチング素子の動作周波数を示し、基本波は出力する交流の波形を示している


「パルス幅変調」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pulse-width modulation」の関連用語

Pulse-width modulationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pulse-width modulationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2024 AMEI.OR.JP
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリPWMの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパルス幅変調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS