ラーダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ラーダの意味・解説 

【ラーダ】(らーだ)

Project677 rada class
キロ級後継として開発された、ロシアディーゼルエレクトリック攻撃型潜水艦SS)。
Project 677型とも呼ばれるほか、1番艦の艦名から、「ペテルブルク (またはサンクトペテルブルクまたはペテルブルク)」級とも呼ばれる
また、輸出バージョンは「アムール1650」として知られている。

前作キロ級小型化し、運用性を向上させた潜水艦で、魚雷のほか3M54E1クラブS(SS-N-27)」対艦ミサイル91RE1対潜ミサイル備える。
なお、「クリスタール27E」と呼ばれる燃料電池タイプAIP非大気依存推進機関装備可能だが、ロシア海軍向けに建造されている艦はAIP機関搭載していない。

現時点就役しているのは1番艦「サンクトペテルブルク」のみで、2番艦「クロンシュタット」と3番艦「セヴァストーポリ」はまだ建造中である。
輸出関連ではインドネシアが「アムール1650」を2隻購入する意向示している。

スペックデータ

同型艦

関連:フォックストロット級 キロ級



このページでは「航空軍事用語辞典++」からラーダを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラーダを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラーダ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーダ」の関連用語

ラーダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS