Princess September and the Nightingaleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Princess September and the Nightingaleの意味・解説 

九月姫とウグイス

(Princess September and the Nightingale から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 07:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

九月姫とウグイス』(くがつひめとウグイス、Princess September and the Nightingale)は、ウィリアム・サマセット・モーム児童文学作品。1922年発表。

モームの生涯における唯一の児童文学作品であり、1930年初版の東南アジア旅行記『パーラーの紳士』(The Gentleman In The Parlour: A Record of a Journey From Rangoon to Haiphong)に収録された。日本では、1954年岩波書店から光吉夏弥/訳・武井武雄/画の絵本として刊行されている。

あらすじ

シャム(現在のタイ王国)の国王夫妻には最初、「」と「」と名付けられた2人の王女がいた。しかし、さらに2人の王女が生まれたので上の2人は「」「」に名前を改め、新しく生まれた王女には「」「」と名付けた。しかし、さらに3人の王女が生まれたので上から「月曜」「火曜」「水曜」「木曜」「金曜」「土曜」「日曜」に名前を改めた。しかし、さらに2人の王女が生まれたので、国王夫妻は悩んだ末に「一月」「二月」「三月」「四月」「五月」「六月」「七月」「八月」「九月」と名付けた。ここまで来ると、もしも王女が12人以上生まれたらどうしようと国王夫妻は思い悩んだが、幸いなことに九月姫を最後に王女は生まれることはなかった(ちなみに王子は10人でそれぞれ「A」~「J」と名付けられたが、王子たちは物語に直接登場していない)。

末の王女・九月姫は優しく素直な性格に育ったが、姉たちはたびたび名前を変えられたことが原因ですっかり性格がひねくれてしまった。そんなある日、九月姫のもとに美しい声で歌う一羽の鳥が舞い込んで来る。

書誌情報

備考


「Princess September and the Nightingale」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Princess September and the Nightingaleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Princess September and the Nightingaleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九月姫とウグイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS