PYXISとは? わかりやすく解説

PYXIS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 02:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

PYXIS(ピクシス)は、育伸社から発行されている中学生向け英語教材である[1]

概要

PYXISの意味は、『らしんばん座』という南天にある星座で[2]、教科書の表紙には羅針盤の写真がある。

現在、PYXISはVol.1~Vol.3まで販売されており、学年に応じて使い分ける形で使用される。

発行者は苅草國光。

脚注

  1. ^ 育伸社 | 学習塾・私立学校専用の教材出版社”. www.ikushin.co.jp. 2020年3月29日閲覧。
  2. ^ Pyxisの意味 - goo辞書 英和和英” (日本語). goo辞書. 2020年3月29日閲覧。

Pyxis

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 02:27 UTC 版)

Pyxis
出身地 日本
ジャンル J-POPアニメソング
活動期間 2015年5月 -
レーベル ロッカンミュージック / APRIGHTS / ZERO-A
事務所 スタイルキューブ
公式サイト Pyxis Official Site
メンバー
豊田萌絵&伊藤美来のPyxisチャンネル
YouTube
チャンネル
活動期間 2020 -
登録者数 6.11万人
総再生回数 971,780回
関連人物
挨拶
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年4月28日時点。
テンプレートを表示

Pyxis(ピクシス)は、豊田萌絵伊藤美来による日本声優ユニット

略歴

2015年5月に行われたイベントにて結成が宣言され、2016年2月には1stライブ「Pyxis Party 2016 〜Happy Valentine's Day〜」を開催した[1]

その後はインディーズとしてラジオや雑誌などの媒体で活動を続けていた[2]。2016年5月に行われたイベント「Pyxis 1st Anniversary Party 〜Pyxis1歳のお誕生日大作戦〜」にて同年8月にテイチクエンタテインメントの新レーベル「ロッカンミュージック」よりメジャーデビューすることが発表された[3]

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 規格品番 オリコン
最高位
初回限定盤 通常盤
1st 2017年2月22日 FLAWLESS TECI-544 TECI-545 45位
2nd 2017年9月13日 ダイスキ×じゃない TECI-582(限定盤A)
TECI-583(限定盤B)
TECI-584 26位
3rd 2018年5月23日 LONELY ALICE TECI-617(限定盤A)
TECI-618(限定盤B)
TECI-619 31位
4th 2019年6月5日 恋せよみんな、ハイ! TECI-676 TECI-677 23位

アルバム

発売日 タイトル 規格品番 オリコン
最高位
初回限定盤 通常盤
1st 2016年8月24日 First Love 注意報! TECI-1511 TECI-1512 26位
2nd 2017年12月20日 Pop-up Dream TECI-1574 TECI-1575 75位
ベスト 2021年1月20日 Pyxis best TECI-1719 TECI-1720 112位

参加作品

発売日 商品名 楽曲 備考
2017年5月17日 Playing The World オーイシマサヨシOxT)、KISHOWGRANRODEO)、鈴木このみ茅原実里TRUE、DRAMATIC STARS[メンバー 1]中島愛南條愛乃fripSide)、羽多野渉春奈るなPyxis早見沙織MachicoMinami三森すずこ 「Playing The World」 ライブイベント『Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-』テーマソング

タイアップ曲

楽曲 タイアップ 時期
トキメキセンセーション! テレビ番組『アニメマシテ』2016年4月エンディングテーマ 2016年
FLAWLESS テレビアニメ『デュエル・マスターズ VSRF』エンディングテーマ 2017年
ダイスキ×じゃない ライトノベル『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?』イメージソング
LONELY ALICE テレビアニメ『ありすorありす』エンディングテーマ 2018年
恋せよみんな、ハイ! テレビアニメ『ノブナガ先生の幼な妻』オープニングテーマ 2019年

出演

ラジオ

※はインターネット配信

書籍

ライブ・イベント

ワンマンライブ

# 公演日 タイトル 会場
1st 2016年2月14日 Pyxis 1st Live Pyxis Party 2016 〜 Happy Valentine's Day 〜 YOKOHAMA BAY HALL神奈川県
2nd 2017年1月15日 Pyxis Live 2017 "Pyxis Party" 〜First Love 注意報!〜 赤坂BLITZ東京都
3rd 2018年2月3日 Pyxis Live 2018 "Pyxis Party" 〜Pop-up Dream Match〜 ディファ有明(東京都)
4th 2019年2月17日 Pyxis Live 2019 "Pyxis Party" ~神田明神の変 色々成就させちゃえ大作戦!~ 神田明神ホール(東京都)

単独イベント

公演日 タイトル 会場
2016年5月28日 Pyxis 1st Anniversary Party ~Pyxis1歳のお誕生日大作戦~ 新宿ReNY(東京都)
2017年5月20日 Pyxis 2nd Anniversary Party 2017 ~2歳になりました~ 品川ステラボール(東京都)
2018年5月20日 Pyxis 3rd Anniversary Party 2018 ~Alice&Alice&~ 新宿BLAZE(東京都)
2019年6月8日 Pyxis 4th Anniversary Party 2019 ~らんらんの乱♪~ よみうりランド・日テレらんらんホール(東京都)

合同ライブ

形式 出演日 タイトル 出演日・会場
ゲスト出演 2017年8月25日 Animelo Summer Live 2017 -THE CARD- さいたまスーパーアリーナ埼玉県

脚注

ユニットメンバー

出典

  1. ^ StylipS豊田萌絵&伊藤美来の新ユニット、バレンタインに1stライブ”. ナタリー (2015年9月14日). 2016年9月11日閲覧。
  2. ^ Pyxisインタビュー”. あにパラ音楽館. 2016年9月11日閲覧。
  3. ^ テイチク×ZERO-Aが新レーベル始動 第1弾は豊田萌絵&伊藤美来「Pyxis」”. ORICON STYLE (2015年5月28日). 2016年2月28日閲覧。
  4. ^ Pyxisのキラキラ大作戦!公式サイト” (2016年3月20日). 2016年4月5日閲覧。
  5. ^ 2016年4月からのメゾン・ド・イーコエ”. ZERO-A.INC. 2016年4月19日閲覧。

関連項目

外部リンク


Pyxis

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 10:15 UTC 版)

Alpha 21164」の記事における「Pyxis」の解説

別名 21174。21164Aと21164PCをサポートそれまでチップセットとは異なり低価格システム向けである。そのためシングルチップ化されており、474ピンセラミックBGAパッケージされている。DECではエントリレベルのワークステーションDigital Personal Workstationa-シリーズ)や AlphaPC 164LX や 164SX といったマザーボード採用された。当初価格は1,000注文単価142ドルだった。

※この「Pyxis」の解説は、「Alpha 21164」の解説の一部です。
「Pyxis」を含む「Alpha 21164」の記事については、「Alpha 21164」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PYXIS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PYXIS」の関連用語

PYXISのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PYXISのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPYXIS (改訂履歴)、Pyxis (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAlpha 21164 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS