Pyxelとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pyxelの意味・解説 

Pyxel

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 13:27 UTC 版)

Pyxel
リポジトリ github.com/kitao/pyxel/
プログラミング
言語
Python
プラットフォーム Windows, Mac, Linux, ウェブブラウザ
サポート状況 開発中
ライセンス MIT License
テンプレートを表示

Pyxelは、Pythonで動作する2Dレトロゲーム用のゲームエンジンである[1][2]

概要

レトロゲームの開発に特化したゲームエンジンで、基本的にドット絵スタイルであり、デフォルトでは使える色が16色、同時に再生できる音は4音までに制限されている[1][2]

このソフトウェアには、「Pyxel Editor」と呼ばれる、ゲームに使用するリソースをGUI上で編集できるツールが標準搭載されており、ドット絵を編集できるイメージエディタやメロディー・効果音を作成するサウンドエディタ、サウンドを組み合わせて音楽を作るミュージックエディタの機能が備わっている[2]

このソフトウェアは日本人である北尾宗(kaito)が開発しており[3]日本語の情報が充実していて得やすい[2]

出典

  1. ^ a b pyxel/docs/README.ja.md at main · kitao/pyxel”. GitHub. 2025年3月17日閲覧。
  2. ^ a b c d 株式会社インプレス (2018年12月6日). “「Python」言語でレトロゲームを開発・実行できるエンジン「Pyxel」を試してみた/シンプル・モダンな設計が魅力。GUIリソース編集ツールも付属【レビュー】”. 窓の杜. 2025年3月17日閲覧。
  3. ^ 2月8日(土)開催 『ゲームで学ぶPython!』書籍出版記念ワークショップ”. 技術評論社. 2025年3月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Pyxelのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pyxel」の関連用語

Pyxelのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pyxelのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPyxel (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS