チップセットとは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 05:41 UTC 版)
「インテル チップセット」の記事における「チップセットとは」の解説
「チップセット」を参照 本来はパーソナルコンピュータが備える各種の機能に必要な、それぞれの大規模 (LSI) 集積回路 (IC) チップの集成(セット)という意味である。初期のIBM PCでは以下のような個別のICが使われていたが、大量の需要によりカスタムのASICを設計して生産するほうが安上がりになった。 8284 クロックジェネレータ 8288 バスコントローラ 8254 インターバル タイマ 8255 パラレルI/O インターフェース 8259 割り込みコントローラ 8237 DMAコントローラ
※この「チップセットとは」の解説は、「インテル チップセット」の解説の一部です。
「チップセットとは」を含む「インテル チップセット」の記事については、「インテル チップセット」の概要を参照ください。
- チップセットとはのページへのリンク