PACIFICHALIBUTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > PACIFICHALIBUTの意味・解説 

オヒョウ

学名Hippoglossus stenolepis 英名:Pacific halibut
地方名オガレイササガレイ 
脊椎動物門硬骨魚綱カレイ目カレイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫 生態写真はこちら

特徴
世界最大カレイで、日本近海では1m程度のものが多い。尾柄は細長く尾びれ大きく後縁半月形。水深50500m海底にすみ、タコエビ時には海鳥さえも大きな口でのみこむ。産卵期は5〜7月頃、200mほどの浅海移動して産卵する稚魚半年ほど浮遊生活をして、体長4cmぐらいになる底生生活に移る。成長遅く5年45cm、8〜10年成熟して1m近くになる。乱獲により漁獲量激減し、現在漁場国際太平洋オヒョウ委員会厳密な管理下におかれ、北米では徐々に回復しつつある。日本にはアメリカ産や大西洋産も輸入されている。肉は脂肪少ないがおいしい。

分布:東北地方以北日本海北部オホーツク海ベーリング海カリフォルニア 大きさ:2.5m
漁法:トロール延縄一本釣り 食べ方: 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

PACIFICHALIBUTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PACIFICHALIBUTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)

©2024 GRAS Group, Inc.RSS