Operation Condorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Operation Condorの意味・解説 

コンドル作戦

(Operation Condor から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 08:45 UTC 版)

コンドル作戦(コンドルさくせん、Operation Condor)は、冷戦時代に南米親米反共独裁政権が組織的に行った暗殺虐殺などのテロリズム活動である。特に1975年に正式に始まって1989年まで続いた共同作戦を指す[1]アメリカ合衆国政府とCIAは様々な支援を作戦に行った[2]

概要

緑色:主な参加国、薄緑色:散発的参加国、青色:協力国

この作戦の目的は共産主義社会主義ソビエト連邦の影響力をラテンアメリカから根絶することであった[3][4]

チリアウグスト・ピノチェト大統領の60歳の誕生日だった1975年11月25日国家情報局スペイン語版マヌエル・コントレラス長官は南米の反共諸国の治安当局者を招いてコンドル計画を開始した[1]

コンドル作戦の主なメンバーはチリ、アルゼンチンウルグアイパラグアイボリビアブラジルであり、後にペルーエクアドルの軍事政権も参加した[5][6]。CIAだけでなく、イギリスフランス西ドイツ情報機関[7]、米国のニクソン政権およびフォード政権で国家安全保障問題担当大統領補佐官国務長官を務めたヘンリー・キッシンジャーやCIA長官だったジョージ・H・W・ブッシュもコンドル作戦に関与したとされる[8][9][10][11][12][13][14]

秘密作戦のため、コンドル作戦関係死者の具体的数が議論されているが、5万人が殺され、3万人が失踪し、40万人が投獄されたともされる[15][16]

南アメリカ諸国の軍事独裁政権成立期間

脚注

  1. ^ a b Condor legacy haunts South America”. BBC (2005年6月8日). 2019年2月19日閲覧。
  2. ^ Greg Grandin (2011). The Last Colonial Massacre: Latin America in the Cold War. University of Chicago Press. p. 75. ISBN 9780226306902.
  3. ^ Klein, Naomi (2007). The Shock Doctrine. New York: Picador. p. 126. ISBN 978-0-312-42799-3.
  4. ^ Blakeley, Ruth (2009). State Terrorism and Neoliberalism: The North in the South. Routledge. p. 22 & 23. ISBN 978-0415686174.
  5. ^ Stanley, Ruth (2006). "Predatory States. Operation Condor and Covert War in Latin America/When States Kill. Latin America, the U.S., and Technologies of Terror". Journal of Third World Studies.
  6. ^ McSherry, J. Patrice (2011). "Chapter 5: "Industrial repression" and Operation Condor in Latin America". In Esparza, Marcia; Henry R. Huttenbach; Daniel Feierstein (eds.). State Violence and Genocide in Latin America: The Cold War Years (Critical Terrorism Studies). Routledge. p. 108. ISBN 978-0415664578.
  7. ^ Goñi, Uki (16 April 2019). "European spies sought lessons from dictators' brutal 'Operation Condor'". The Guardian.
  8. ^ Goñi, Uki (9 August 2016). "Kissinger hindered US effort to end mass killings in Argentina, according to files". The Guardian. ISSN 0261-3077.
  9. ^ Latin America in the 1970s: "Operation Condor, an International Organization for Kidnapping Opponents", L'Humanité, 2 December 2006
  10. ^ "Cable Ties Kissinger to Chile Scandal". Associated Press. 10 April 2010.
  11. ^ "OPERATION CONDOR ON TRIAL: LEGAL PROCEEDINGS ON LATIN AMERICAN RENDITION AND ASSASSINATION PROGRAM OPEN IN BUENOS AIRES". nsarchive.gwu.edu. Retrieved 11 April 2017.
  12. ^ “Where Gerald Ford Went Wrong”. The Baltimore Chronicle. (2007年). http://baltimorechronicle.com/2007/010207Parry.shtml 
  13. ^ “FIFA's Dirty Wars”. The New Republic. (2017年12月15日). https://newrepublic.com/article/146303/fifas-dirty-wars 
  14. ^ “Quand Pinochet tuait hors du Chili”. L'Express. (1999年10月30日). https://www.lexpress.fr/actualite/monde/amerique-sud/quand-pinochet-tuait-hors-du-chili_491779.html 
  15. ^ Editoriales – Operacion Condor” (Spanish). El Universal (2006年4月10日). 2007年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月24日閲覧。
  16. ^ Larry Rohter (January 24, 2014). Exposing the Legacy of Operation Condor. The New York Times.

関連項目


「: Operation Condor」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Operation Condor」の関連用語

Operation Condorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Operation Condorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンドル作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS