Wiiであそぶセレクション
Wiiであそぶセレクション(ウィーであそぶセレクション)は、任天堂の家庭用ゲーム機・Wiiのソフトラインナップの1つ。欧米での名称は“New Play Control!”。
概要
かつてニンテンドーゲームキューブ(以下GC)専用ソフトとして発売されたもののうち、Wiiリモコンと相性の良いソフトをWiiリモコンの操作に最適化して移植したシリーズである。新たにワイド表示にも対応し、ソフトによっては追加要素が含まれているものもある。このシリーズのソフトはいずれもGCコントローラやその他GC周辺機器を使用することができない。2008年10月2日に開催された「任天堂カンファレンス2008秋」において発表された。
GC用ソフトをWiiリモコンの操作体系にアレンジして移植するという試みは、本ラインナップ以前にも、任天堂の『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』(GC版とWii版ともにWii本体と同時発売)、カプコンの『バイオハザード4 Wiiエディション』(『バイオハザード4』の移植)、『バイオハザード』『バイオハザード0』(いずれも同名タイトルの移植)、エム・ティー・オーの『GT pro series』(『GT CUBE』の移植)などがあり、中でも『バイオハザード4』の操作体系は高い評価を受けていた。
海外では、『メトロイドプライム』と『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』は続編『メトロイドプライム3 コラプション』とセットになった『メトロイドプライム トリロジー(Metroid Prime: Trilogy)』 という作品で発売されている。『トリロジー』は“New Play Control!”として扱われていない。海外版の『Wiiであそぶ ちびロボ!』は発売中止となった。
2017年6月21日にはWii U向けにWiiディスクソフト ダウンロード版として一部タイトルが配信された。
タイトル一覧
価格はいずれも3,800円(税込)。
- 2008年
- 12月11日 - Wiiであそぶ ドンキーコングジャングルビート
- 12月25日 - Wiiであそぶ ピクミン
- 2009年
- 1月15日 - Wiiであそぶ マリオテニスGC
- 2月19日 - Wiiであそぶ メトロイドプライム
- 3月12日 - Wiiであそぶ ピクミン2
- 6月11日 - Wiiであそぶ ちびロボ!
- 6月11日 - Wiiであそぶ メトロイドプライム2 ダークエコーズ
関連書籍
- MYCOMムック『Wiiであそぶセレクション 楽しむガイド』(2009年3月31日、毎日コミュニケーションズ、ISBN 978-4839932039)Nintendo DREAM責任編集
脚注
関連項目
外部リンク
「New Play Control!」の例文・使い方・用例・文例
- クレオパトラの針 《古代エジプトのオベリスクで, 現在 London と New York にある》.
- マジソンスクエア 《New York 市にある》.
- 日本は Newton の向こうを張る数学者を出した
- 彼の Newton の生まれ変わりだ
- Newton はリンゴの落ちるのを見て考え出した
- (Newton の)光線発射説
- 関孝和は Newton と時代を同じうする
- New Zealand は多少日本に似ている
- 『New York』を略して、『NY』と書いてください
- 初めてラオスに着いたとき,1月の終わりに「Happy New Year(あけましておめでとう)」の垂れ幕がお店を飾っているのを見て,私は疑問に思いました。
- 教育の最新の潮流や実践例を紹介する展示会「New Education Expo 2010」(教育博2010)が9月22日から24日まで東京で開催された。
- 米消費者団体がRealPlayerを「バッドウェア」と認定。
- Windows Media Player の新しいスキンを入手し、プレーヤーの外観を変えてみましょう。
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- New Play Control!のページへのリンク