Wiiであそぶセレクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Wiiであそぶセレクションの意味・解説 

Wiiであそぶセレクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 07:20 UTC 版)

Wiiであそぶセレクション(ウィーであそぶセレクション)は、任天堂家庭用ゲーム機Wiiのソフトラインナップの1つ。欧米での名称は“New Play Control!”。

概要

かつてニンテンドーゲームキューブ(以下GC)専用ソフトとして発売されたもののうち、Wiiリモコンと相性の良いソフトをWiiリモコンの操作に最適化して移植したシリーズである。新たにワイド表示にも対応し、ソフトによっては追加要素が含まれているものもある。このシリーズのソフトはいずれもGCコントローラやその他GC周辺機器を使用することができない。2008年10月2日に開催された「任天堂カンファレンス2008秋」において発表された。

GC用ソフトをWiiリモコンの操作体系にアレンジして移植するという試みは、本ラインナップ以前にも、任天堂の『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』(GC版とWii版ともにWii本体と同時発売)、カプコンの『バイオハザード4 Wiiエディション』(『バイオハザード4』の移植)、『バイオハザード』『バイオハザード0』(いずれも同名タイトルの移植)、エム・ティー・オーの『GT pro series』(『GT CUBE』の移植)などがあり、中でも『バイオハザード4』の操作体系は高い評価を受けていた。

海外では、『メトロイドプライム』と『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』は続編『メトロイドプライム3 コラプション』とセットになった『メトロイドプライム トリロジー(Metroid Prime: Trilogy)』 という作品で発売されている。『トリロジー』は“New Play Control!”として扱われていない。海外版の『Wiiであそぶ ちびロボ!』は発売中止となった。

2017年6月21日にはWii U向けにWiiディスクソフト ダウンロード版として一部タイトルが配信された。

タイトル一覧

価格はいずれも3,800円(税込)。

2008年
2009年

関連書籍

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Wiiであそぶセレクション」の関連用語

Wiiであそぶセレクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Wiiであそぶセレクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWiiであそぶセレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS