NHK八戸放送局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NHK八戸放送局の意味・解説 

是川

(NHK八戸放送局 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 03:34 UTC 版)

日本 > 青森県 > 八戸市 > 是川
是川
是川
是川の位置
北緯40度28分3.89秒 東経141度29分52.74秒 / 北緯40.4677472度 東経141.4979833度 / 40.4677472; 141.4979833
日本
都道府県 青森県
市町村 八戸市
人口
2017年(平成29年)4月30日現在)[1]
 • 合計 2,985人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
031-0023
市外局番 0178[2]
ナンバープレート 八戸
人口は「小字」区域のみ。「丁目」区域は「是川団地」に掲載。

是川(これかわ)は、青森県八戸市の地名。郵便番号031-0023。

地理

是川は八戸市南西部に位置し、八戸市南郷区に接している。中央部には新井田川が流れており、そのそばには是川遺跡がある。住宅団地の是川団地が立地している。なお、当地区にはNHK青森放送局ラジオ中継局が置かれ、三八地区の広範囲へ電波を発射している。

歴史

1954年までの三戸郡是川村の行政区

NHKラジオ中継局概要

放送局名 コールサイン 周波数 出力 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHK青森
ラジオ第1
なし
(JOTQ)
999kHz 1kW 青森県 約17万世帯
NHK青森
ラジオ第2
なし
(JOTZ)
1377kHz 全国
  • 正式名称は、無線局としてはNHK八戸放送局(支局降格後も)、送信施設としては支局降格前がNHK久保田ラジオ放送所、降格後はNHK八戸ラジオ中継放送所。
  • 住所は、八戸市大字是川久保田9番3号。
  • 1986年12月10日に現在地に移転開局している。
  • 呼出符号は八戸放送局だったころに定められていたもの。現在は青森放送局の中継局として区分されている。
  • なお、青森放送ラジオの八戸中継局は、市内根城にある同社八戸支社内に置かれている。

脚注

  1. ^ 八戸市 (2017年4月30日). “八戸市人口データ(平成29年度)”. 八戸市. 2017年6月1日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NHK八戸放送局」の関連用語

NHK八戸放送局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NHK八戸放送局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの是川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS