MDM
【英】:Merchandising Management
マーチャンダイジング・マネジメント(以下、MDM)は、競争優位、顧客満足を実現するために、最も重要な要素であるマーチャンダイジング(商品政策、商品管理)を計画・実施・評価のマネジメントサイクルとして捉え、経営成果の実現を主目的とするマーチャンダイジングの経営手法である。
MDMは、(1)MDガイドライン、(2)販売計画、(3)店頭オペレーション、(4)POS・EOSによる検証、の4つから構成される。
MDガイドラインと販売計画は、「売場サービス水準向上とローコストオペレーションの同時実現」について最大限の成果を出し、かつ実現しやすいように計画する。MDガイドラインは陳列、レイアウトのガイドラインと数値目標としての値入、荒利、ロスのガイドライン、販売計画数量が決められる。また、販売計画では、売場陳列数量、フェイス、販売重点商品とその計画数量が決められる。
店頭オペレーションは、発注、仕入、陳列、販売、補充の活動を通じて、MDガイドラインと販売計画において決められた内容を店頭で実施する。
POS・EOSによる検証については、店頭オペレーションでの活動結果を計画遵守度、仮説実行度、成果貢献度の3つの視点から検証する。
- Merchandising Managementのページへのリンク