Mac OS X 10.4とは? わかりやすく解説

Mac OS X 10.4 (Tiger)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:08 UTC 版)

macOS」の記事における「Mac OS X 10.4 (Tiger)」の解説

詳細は「Mac OS X v10.4」を参照 2005年4月29日Mac OS X v10.4 Tiger(税込14,800円)が発売された。この版からメディアDVD-ROM1枚になった動作環境FireWireIEEE 1394ポート標準搭載したMacintoshとされ、初期iMacならびに初期iBookは対応外となった新規にリアルタイムイメージングインタフェース「Core Image」および「Core Video」、64ビットオーディオインタフェース「Core Audio」、モデルレイヤ「Core Data」が導入された。さらにlaunchd従来initなどのUNIX デーモン群を置き換え、カーネル・プログラミング・インタフェース (KPI) やUTI実装されるなどシステム内部大きく刷新されたが、以前のバージョンとの互換性概ね維持されている。システム統合されメタデータ検索機能Spotlight」、WebKit ベースアプリケーション実行環境Dashboard」のほか、200上の新機能を搭載した仮想メモリ暗号化まで含めたセキュリティ機能充実により、あおぞら銀行2006年にかけて2,500台という規模Tiger搭載iMac G5導入決めている。WWDC 2005においてOSTigerのまま2006年からMacintoshCPUインテル製移行することが発表され2006年以降新製品には、インテル対応版Mac OS X搭載された。 インテル対応版Mac OS X Tiger単体販売されておらず、インテル製プロセッサ載せたMacintoshではClassic環境利用することができない

※この「Mac OS X 10.4 (Tiger)」の解説は、「macOS」の解説の一部です。
「Mac OS X 10.4 (Tiger)」を含む「macOS」の記事については、「macOS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Mac OS X 10.4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からMac OS X 10.4を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からMac OS X 10.4を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からMac OS X 10.4 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mac OS X 10.4」の関連用語

Mac OS X 10.4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mac OS X 10.4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのmacOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS