MINAKO (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MINAKO (アルバム)の意味・解説 

MINAKO (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 03:15 UTC 版)

『MINAKO』
吉田美奈子スタジオ・アルバム
リリース
録音
  • 1975年8月21日 – 9月21日 (1975-08-21 – 1975-09-21)
  • Studio “A”, Shibaura, Tokyo
ジャンル
時間
レーベル RCA ⁄ RVC
プロデュース 村井邦彦
吉田美奈子 アルバム 年表
  • MINAKO
  • (1975年 (1975)
  • MINAKO II
  • (1975年 (1975)
テンプレートを表示

MINAKO』(ミナコ)は、1975年10月25日 (1975-10-25)に発売された吉田美奈子通算2作目のスタジオ・アルバム

解説

RVC移籍第一弾アルバム。1973年 (1973)にリリースされたデビュー・アルバム『扉の冬[注釈 1]は全曲自作曲だったが、本作では自作のほか、カバー曲や提供曲が収録されている。

1981年 (1981)の再発売(オリジナル・エバーグリーン・シリーズ)では「移りゆくすべて」の冒頭のイントロが「オーバーチュアー〜美奈子のテーマ」(有馬すすむ 作・編曲)とクレジットされ、「移りゆくすべて」の前に表記された。

アートワーク、パッケージ

アルバムのには以下のキャッチコピーが記載されている。

ニューミュージックの最高傑作、シンガー吉田美奈子のデビュー・アルバム

本作は『扉の冬』[注釈 1]に続くセカンド・アルバムであるが、「デビュー・アルバム」と記載されている。

収録曲

Side 1

  1. 移りゆくすべてに (Everything Must Change)  – (8:03)
    • 作詞・作曲:Benard Ighner、訳詞:吉田美奈子、編曲:有馬すすむ
    • 原曲はQuincy Jones1974年 (1974)のアルバム『Body Heat』収録曲(歌唱はBenard Ighner)。
  2. レインボー・シー・ライン  – (3:54)
    • 作詞:吉田美奈子、作曲:佐藤博、編曲:有馬すすむ · 佐藤博
    • 後に佐藤博がアルバム『SUPER MARKET』(1976年 (1976))にて、「レインボー・シーライン」のタイトルでセルフカバーしているほか、アルバム『ORACLE』(1996年 (1996))では「朝は君に」と「レインボー・シー・ライン」のメドレーによる「朝は君に〜レインボー・シー・ライン」として、“Mickey”こと神崎まきの歌唱で再度セルフバーしている。
  3. 住みなれた部屋で  – (4:44)
    作詞 · 作曲:吉田美奈子、編曲:有馬すすむ · 佐藤博
  4. わたし  – (3:19)
    作詞 · 作曲:大瀧詠一、編曲:多羅尾伴内 · 稲垣次郎

Side 2

  1. 夢を追って  – (5:56)
    作詞:吉田美奈子、作曲:佐藤博、編曲:有馬すすむ · 佐藤博
  2. チャイニーズ・スープ  – (2:33)
    作詞 · 作曲:荒井由実、編曲:佐藤博
  3. パラダイスへ  – (2:53)
    作詞:荒井由実、作曲 · 編曲:佐藤博
    佐藤博がシングル「いとしのマリー」(1977年 (1977))のB面でセルフカバーしている。
  4. 時の中へ  – (5:38)
    作詞 · 作曲:吉田美奈子、編曲:佐藤博
  5. ろっかばいまいべいびい  – (5:29)
    • 作詞 · 作曲:細野晴臣、編曲:佐藤博
    • 細野晴臣のアルバム『HOSONO HOUSE』(1973年)収録の同名曲のカヴァー。

クレジット

PERSONEL
  • 有馬すすむ(これま)
  • 佐藤博(うなぎ)
  • 吉原真紀子(ベティー・ブー・ブー)
     キーボード
 
     ドラム
 
高水健司(大仏)
     ベース
 
細野晴臣(トロピカル)
     ベース、アコースティック・ギター
 
     ギター
 
鈴木茂(カンフー!!)
     エレクトリック&アコースティック・ギター
浜口茂外也(スーパーサーファー)
     パーカッション&フルート
 
村岡建(カセット)
     サクソフォーン
 
新井英治(チャンピオン)
     トロンボーン
 
     バックグラウンド・ヴォーカル
(但し、「チャイニーズ・スープ」は、吉田美奈子)
 
** 編曲 佐藤博
*
  • オーケストレーション、ストリングス
  • 編曲 有馬すすむ
*** 編曲 多羅尾伴内, 稲垣次郎
 
プロデューサー 村井邦彦
 
アシスタント 宮住俊介
エンジニア 吉沢典夫
  • レコーディング、リミックス於スタジオ“A”
  • 東京・芝浦
  • 1975年 自8月21日至9月11日
 
アート・ディレクション 佐藤憲吉(ペーター)
フォトグラフ 小暮徹(タイガー)
ヘアー・デザイン 松村真佐子(ラブリー)
メイク・アップ 佐藤健吉
イラストレイション 佐藤健吉
グラフィック・デザイン 佐藤健吉・加藤美和子(キューティー)
コスチューム 宮里あんこ(エレガンス)
スタイリスト 宮谷史子(タイト)

レコーディング・メンバー

  • 有馬すすむ(これま)- Keyboards
  • 佐藤博(うなぎ)- Keyboards、Background Vocals
  • 吉原真紀子(ベティー・ブー・ブー)- Keyboards
  • 村上秀一(ポンタ) - Drums
  • 林立夫(ミッチ) - Drums
  • 高水健司(大仏) - Bass
  • 細野晴臣(トロピカル) - Bass、Acoustic Guitar
  • 伊藤銀次(ヨーヨー) - Guitar
  • 大村憲司 - Guitar
  • 松木恒秀(ヒデボー) - Guitar
  • 山下達郎 - Guitar、Background Vocals
  • 鈴木茂(カンフー!!) - Electric Guitar、Acoustic Guitar
  • 浜口茂外也(スーパーサーファー) - Percussion、Flute
  • 村岡建(カセット) - Saxophone
  • 新井英治(チャンピオン) - Trombone
  • 吉田美奈子 - Background Vocals
  • 大瀧詠一(ナイアガラ)- Background Vocals
  • 矢野顕子 - Background Vocals
  • 伊集加代子 - Background Vocals

スタッフ

  • Produced:村井邦彦
  • Assisted:宮住俊介
  • Engineered:吉沢典夫
  • Recording & Remixed:Studio“A”(東京・芝浦)1975年8月21日 – 9月11日 (1975-08-21 – 1975-09-11)
  • Art Direction、Make-up、Illustration:佐藤憲吉(ペーター)
  • Photograph:小暮徹(タイガー)
  • Hair Design:松村真佐子(ラブリー)
  • Graphic Design:佐藤健吉・加藤美和子(キューティー)
  • Costume:宮里あんこ(エレガンス)
  • Stylist:宮谷史子(タイト)

吉田保リマスタリングシリーズ

解説

2014年 (2014)、ミキサー吉田保が、かつて手掛けたアーティストを中心にリマスタリングを手掛けた「吉田保リマスタリング・シリーズ」[1]の第1弾リリース13タイトルの一枚としてリイシューされたが、初回出荷分のCD商品帯部分の表記で「チャイニーズ・スープ」が「チャイニーズ・フード」となっていたため、希望者にはソニー・ミュージックから、良品帯が商品届け先に送付された。

収録曲

  1. 移りゆくすべてに (Everything Must Change)  – (8:03)[2]
  2. レインボー・シー・ライン  – (3:55)[2]
  3. 住みなれた部屋で  – (4:45)[2]
  4. わたし  – (3:19)[2]
  5. 夢を追って  – (5:57)[2]
  6. チャイニーズスープ  – (2:35)[2]
  7. パラダイスへ  – (2:53)[2]
  8. 時の中へ  – (5:39)[2]
  9. ろっかばいまいべいびい  – (5:29)[2]

スタッフ

[Reissue Staff]
Remastered by Tamotsu Yoshida
A&R Director : Hiroshi Fujiyoshi (SMDR)    A&R Coordination : Shigeru Takise (SMDR)
Art Direction & Design : Ikuma Uehara (SMC)    Product Coordination : Yuko Mori, Eiichiro Ohshima, Yuki Kaihori (SMC)
Web Promotion : Masami Adachi, Hiroyuki Ayusawa, Yuka Yano (SMDR)
Sales Planner : Keisuke Ikuta, Yuya Kouno, Hiroyo Kihara (SMM)
Thanks to 

発売形態

発売日 発売元 規格 品番 備考
1975年10月25日 (1975-10-25) RCA ⁄ RVC
LP
RVH-8001  
CT
RCJ-1084  
1977年 (1977)
LP
RVL-8019  
CT
RCJ-1561  
1981年 (1981)
LP
RHL-2005
  • オリジナル・エバーグリーン・シリーズ
  • ジャケットの色合いがオリジナル・アナログ盤と比べて明るい。
CT
RHT-2005 オリジナル・エバーグリーン・シリーズ
1989年11月21日 (1989-11-21) RCA ⁄ BMGビクター
CD
B25D-13015
  • 初CD化
  • NICE PRICE ¥2,500シリーズの1枚。ジャケットの色合いはオリジナル・エバーグリーン・シリーズと同じで、縁が白い。
1994年10月21日 (1994-10-21) BVCR-8007
  • Q盤シリーズ
  • 歌詞カード簡略化、スリムケース。ジャケットの色合いはオリジナル・エバーグリーン・シリーズと同じで、縁が白い。
1999年6月23日 (1999-06-23) RCA ⁄ BMG JAPAN BVCK-38015
  • RCA CD名盤選書シリーズ
  • 1999年 (1999)リマスタリング。ジャケットはオリジナル・アナログ盤を再現。
2004年9月22日 (2004-09-22) BVCK-37111
  • 紙ジャケット仕様初回限定盤
  • 1999年 (1999)リマスタリング。ジャケットはオリジナル・エバーグリーン・シリーズを元に復刻。
  • 「オーバーチュアー〜美奈子のテーマ」表記あり。
2014年5月11日 (2014-05-11) Ariola Japan ⁄ GT music ⁄ SMDR MHC7 30002
  • 吉田保リマスタリング・シリーズ
  • 2014年 (2014)リマスタリング/Blu-spec CD2仕様。

脚注

注釈

  1. ^ a b 扉の冬』 1973年9月21日 (1973-09-21)発売 SHOW BOAT ⁄ TRIO LP:3A-1004

出典

  1. ^ 吉田 保リマスタリングシリーズ”. OTONANO. Sony Music Direct (Japan) Inc.. 2014年10月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 吉田美奈子/MINAKO<タワーレコード限定>” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2025年5月29日閲覧。

外部リンク

Sony Music
ALFA MUSIC
その他



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MINAKO (アルバム)」の関連用語

MINAKO (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MINAKO (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMINAKO (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS