トサカノリ Meristotheca papulosa (Montagne) J.Agardh
|
からだは膜状。分枝は不規則に叉状分枝。縁からは長さの不均一な小枝を多数副出する。小枝の先端も叉状分枝をする。体の髄部は糸状細胞がゆるく入り組んでおり,皮層は内側に大きな多角形な細胞が配列し外側には小型の細胞が密に配列する。手触りは肉質で柔らかい。生体は鮮やかな紅色~黄色がかったオレンジ。押し葉標本は台紙に良くつく。
トサカノリは海藻サラダや刺身のツマなどの材料として頻繁に利用され,脱色する事により鮮やかな赤や緑や白などさまざまな色合いを出している。
高さ:10~30cm
【このページの文章はまだ校閲・校正をしておりませんので今後大きく変更される事があります。参考としてご覧下さい。また、引用につきましてはご遠慮願います。】
鳥坂苔
鶏冠海苔
鶏冠菜
MERISTOTHECAPAPULOSA
食品名(100g当たり) | 廃棄率(%) | エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) |
藻類-藻類/とさかのり/赤とさか/塩蔵、塩抜き | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
藻類-藻類/とさかのり/青とさか/塩蔵、塩抜き | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
- MERISTOTHECAPAPULOSAのページへのリンク