M-Stage book
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/21 00:21 UTC 版)
「M-stage」の記事における「M-Stage book」の解説
対応機種Windows 98/Windows 2000がインストールされたPC、ザウルスなど一部のPDA機種のみ 2002年10月より開始された電子書籍配信サービス。当時電子書籍の汎用フォーマットとしてシャープが技術開放して間もないXMDF形式を採用し、日本の電子書籍におけるXMDFのデファクトスタンダード化への一歩に貢献した。当初は小説が配信タイトルの中心だったが、2004年からはマンガ(デジタルコミック)の配信も始めた。通信端末からインフォゲート(mopera)に接続した対応機器のみダウンロードが出来る。 ビューワソフトは「ブンコビューア」によるもので、対応端末はPC・PDAのみ。携帯コミックのようにiアプリで読む事は出来なかった。 Music・Visualよりも提供コンテンツ数が伸び悩んだ状態のまま、2005年6月末にインフォゲートと同時に終了した。ドコモが関与する電子書籍配信サービスとしては、2011年1月の2Dfactoの開始まで5年半もの空白期間が存在することになる。
※この「M-Stage book」の解説は、「M-stage」の解説の一部です。
「M-Stage book」を含む「M-stage」の記事については、「M-stage」の概要を参照ください。
- M-stage bookのページへのリンク