Mac OS X Server Leopard
別名:Mac OS X10.5,Leopard Server
Mac OS X Server Leopardとは、Appleが2007年10月に発売したサーバー向けのオペレーティングシステム(OS)のことである。Mac OS X Serverシリーズの最新版として、PC向けのOS「Mac OS X Leopard」と同時に発売された。
Mac OS X Server LeopardはUNIXに完全準拠している。コア部分は64ビットの処理に対応している(64ビットOSである)が、32ビットの処理にも対応している。ネットワーク関連のセットアップや諸設定、サーバーアプリケーションの管理、利用状況の遠隔監視などを簡単に行う機能などが充実している。また、クライアント側のアプリケーションの設定は、手動でセットアップする必要がなく、サーバー上に保存されたユーザー情報をもとに自動的に設定されるようになっている。
Mac OS X Server Leopardに新たに追加された、主な機能としては、iTunesやWebで自動的にポッドキャスティングの公開ができる「Podcast Producer」、Wikiを利用したコンテンツ共有サイトを簡単に作成できる「Wiki Server」、IPネットワーク上でカレンダー情報を共有するためのプロトコル「CalDAV」をベースとしたカレンダーサーバー「iCal Server」などを挙げることができる。
2007年10月に発売されたMac OS X Server Leopardの最初のバージョンは10.5(Mac OS X Serverバージョン10.5 Leopard)である。
参照リンク
Mac OS X Server - (アップル)
Mac OS: | MOV形式 Mac mini MacBook Air Mac OS X Server Leopard Mac OS X Panther Mac OS X Leopard Mac OS X Tiger |
- Leopard Serverのページへのリンク