Kannon Stationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kannon Stationの意味・解説 

観音駅

(Kannon Station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 06:23 UTC 版)

観音駅
駅舎(2021年8月)
かんのん
KANNON
(金太郎ホーム)
CD02 仲ノ町 (0.6 km)
(0.7 km) 本銚子 CD04
所在地 千葉県銚子市前宿町36-1
駅番号 CD03
所属事業者 銚子電気鉄道
所属路線 銚子電気鉄道線
キロ程 1.1 km(銚子起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
67人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1923年大正12年)7月5日
備考 無人駅
テンプレートを表示

観音駅(かんのんえき)は、千葉県銚子市前宿町にある、銚子電気鉄道銚子電気鉄道線である。駅番号CD03

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。2020年半ば頃よりコロナウイルス感染症の影響で無人駅になり窓口業務は終了したが、コロナが5類に移行後、土日祝は有人窓口になっている。 清涼飲料、アイスクリームの自販機有。駅舎内に水洗トイレ・多目的トイレ有。

備考
  • 西洋の洋館(スイスの駅舎)風の大屋根を有する駅舎で、駅出入口からホームまではスロープとなっており、バリアフリー化されている。駅出入口を入って右側にかつてたい焼き屋が併設されていたが、2017年平成29年)3月31日をもって閉店した。その後、同年夏に犬吠駅にて移転再開したが、観音駅の頃とは経営形態が違うので、味には違いが出ている。

たい焼き屋

かつてあった銚子電気鉄道直営のたい焼き屋について以下に記述する。

  • 営業期間は1976年から2017年3月31日までであった。開店当時大ヒットを記録した童謡「およげ!たいやきくん」にちなんで営業開始された。
  • 日中のみの営業で、早朝・夜間は閉店していた。
  • たい焼きは餡子クリーム味の2種類など。他にたこ焼きぬれせんべい等も販売していた。営業開始当初は餡が入っていた一斗缶を利用したちりとりを作成し販売していた。
  • 駅前の道路からは駅名の表示よりも、「たい焼」の看板の方が目立っていた。
  • 電話や犬吠駅などの駅員を通して、事前にたい焼きの注文個数と、乗車する列車の時間を連絡しておくと、観音駅のホームにて乗車している電車まで駅員がたい焼きを届けてくれるサービスを実施していた。

利用状況

1日平均乗車人員 67人(2019年度)

近年の一日平均乗車人員推移は下表の通り。

年度 一日平均
乗車人員
2007年 152 [2]
2008年 171 [3]
2009年 127 [4]
2010年 108 [5]
2011年 94 [6]
2012年 99 [7]
2013年 88 [8]
2014年 70 [9]
2015年 76 [10]
2016年 70 [11]
2017年 76 [12]
2018年 74 [13]
2019年 67 [14]

駅周辺

半径1キロメートル(km)以内に隣駅の仲ノ町駅本銚子駅が位置している。駅周辺は銚子の元々の中心街である。銚子の古くからの繁華街商店街は円福寺(飯沼観音)を中心に形成され、門前町として繁栄したとされる[15]

隣の駅

銚子電気鉄道
銚子電気鉄道線
仲ノ町駅(CD02) - 観音駅(CD03) - 本銚子駅(CD04)

脚注

関連項目

外部リンク


「Kannon Station」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kannon Station」の関連用語

Kannon Stationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kannon Stationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの観音駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS