John Casimir of the Palatinate-Simmernとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Casimir of the Palatinate-Simmernの意味・解説 

ヨハン・カジミール (プファルツ=ジンメルン公)

(John Casimir of the Palatinate-Simmern から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 07:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨハン・カジミール
Johann Kasimir
プファルツ=ジンメルン公
プファルツ=ジンメルン公ヨハン・カジミール、1590年頃

出生 (1543-03-07) 1543年3月7日
死去 (1592-01-06) 1592年1月6日(48歳没)
配偶者 エリーザベト・フォン・ザクセン
子女 マリー
エリーザベト
ドロテア
家名 プファルツ=ジンメルン家
父親 プファルツ選帝侯フリードリヒ3世
母親 マリー・フォン・ブランデンブルク=クルムバッハ
役職 プファルツ選帝侯領摂政(1583年 - 1592年)
テンプレートを表示
ヨハン・カジミールの彫像、ハイデルベルク城

ヨハン・カジミール・フォン・プファルツ=ジンメルンJohann Kasimir von Pfalz-Simmern, 1543年3月7日 - 1592年1月6日)は、プファルツ選帝侯家の公子、プファルツ=ジンメルン公1583年から1592年までプファルツ選帝侯領の摂政を務めた。

生涯

プファルツ選帝侯フリードリヒ3世とその妃でブランデンブルク=クルムバッハ辺境伯カジミールの娘であるマリーの間に3男として生まれた。ヨハン・カジミールは1570年1月6日ハイデルベルクザクセン選帝侯アウグストの娘エリーザベト(1552年 - 1590年)と結婚した。この結婚は神聖ローマ帝国ルター派諸侯の領袖たるザクセン選帝侯と、カルヴァン派諸侯の領袖たるプファルツ選帝侯の両家を結び付けるための政略結婚であった。2人の結婚生活は夫婦間の宗派の違いもあって上手くいかず、ヨハン・カジミールは妻に自宅謹慎を命じて、日中は部屋の外に出るのを禁止した。公爵夫人エリーザベトは死ぬまで監禁されていた。

ヨハン・カジミールは1571年から10年間、カイザースラウテルンに宮廷を置いた。1576年、父の選帝侯フリードリヒ3世が、プファルツ選帝侯領をカルヴァン派領邦のままにしておくようにとの遺言を残し、亡くなった。兄のルートヴィヒ6世が選帝侯位とプファルツ選帝侯領の大半を受け継ぎ、その弟のヨハン・カジミールはカイザースラウテルンとその付属地域からなる小規模なプファルツ=ラウテルン公領を与えられた。ところがルートヴィヒ6世は密かに母親によってルター派信徒として育てられており、父の遺志を無視してルター派教会を支援した。ザカリアス・ウルシヌスを始めとする数多くの神学教授達が選帝侯の支配下にあるハイデルベルク大学を去り、ヨハン・カジミールが1578年に創立した「Collegium Casimirianum」に迎えられた。

1576年、ヨハン・カジミールは4000の軍勢を引き連れて、宗教内戦で混乱するフランスに攻め入り、ユグノーを支援した。この遠征の最中、ヨハン・カジミールはフランスアンリ3世から短期間エタンプ公爵の称号を与えられている。1583年に兄が亡くなり、甥のフリードリヒ4世が幼少のため、1592年に亡くなるまで摂政を務めた。

子女

妻エリーザベトとの間に6人の子女をもうけ(うち3人は名前が無い)、そのうち1人のみが成育した。

  • マリー(1576年 - 1577年)
  • エリーザベト(1578年 - 1580年)
  • ドロテア(1581年 - 1631年) - 1595年、アンハルト=デッサウ侯ヨハン・ゲオルク1世と結婚

「John Casimir of the Palatinate-Simmern」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

John Casimir of the Palatinate-Simmernのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Casimir of the Palatinate-Simmernのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・カジミール (プファルツ=ジンメルン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS