Java_OpenGLとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Java_OpenGLの意味・解説 

JOGL

フルスペル:Java OpenGL
読み方ジェイオージーエル

JOGLとは、Java言語におけるクラスライブラリ一種で、OpenGL用いて3Dグラフィックス描画するアプリケーションをハードウェアレベルでサポートするためのライブラリのことある。

JOGLはOpenGL 2.0標準APIのすべてにアクセスすることができ、ベンダー拡張機能もほぼ網羅している。AWTSwingによって実現される機能セットについても、ほぼ全てをJOGLで実現することができる。


参照リンク
java.net
プログラミングのほかの用語一覧
Java:  JTRON  Javaコンソール  JBuilder  JOGL  JCP  JUnit  JSON

Java OpenGL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 01:19 UTC 版)

JOGL (JSR-231)
リアルタイムで屈折レンダリングしているJOGLを使ったサンプルプログラム
開発元 JogAmp Community
最新版
2.3.2 / 2015年10月10日 (9年前) (2015-10-10)
最新評価版
2.3.2 / 2015年10月10日 (9年前) (2015-10-10)
プログラミング
言語
Java, C言語
対応OS Solaris, Linux, Microsoft Windows, macOS, Android
プラットフォーム Javaプラットフォーム
種別 ライブラリ
ライセンス BSDライセンス
公式サイト jogamp.org
テンプレートを表示

Java OpenGL (JOGL) はJavaプラットフォーム上でOpenGLを使った3DCGソフトウェアを作成するための、オープンソースライブラリである。

JOGLではC言語で使えるOpenGLのほぼ全ての機能をJNIによりJavaで直接使えるようにしている。JNIのソースコードは同開発元のライブラリGlueGen英語版によって自動的に生成されていて、C言語と大差ない感覚で使えるが、Java 3DなどのJavaライブラリほどローレベルなAPIを隠さず、オブジェクト指向に沿った構造ではない。そのため、低オーバヘッドによる高速な実行が期待できるほか、C言語のコードをほぼそのままJavaへ移行できるが、代わりにソースコードは単調で長くなる傾向にある。 JOGLにはOpenGLのAPIの他に、既存のGUIライブラリ (AWT/Swing/SWT) でOpenGLによってレンダーされた画像を表示させるためのクラスや、単体でOpenGLウインドウを表示するためのクラス (NEWT) なども含まれている。

元々はJSR-231英語版リファレンス実装としてKenneth Bradley RussellとChristopher John Kline、そしてのちにサン・マイクロシステムズによって開発された。だがOpenGLのバージョンアップに伴うAPIの変化に、OpenGL 1.xのみに対応しているJSR-231とオラクルJDKのバイナリコードライセンスによって規格以上の機能は足せない都合上、JOGL 2.0よりほぼ同一ながら標準規格に沿わない独自のAPIを有している。またその関係でパッケージ名前空間もバージョン2.3.0よりjavax.media.openglから完全に移行している。

開発状況

2015年8月現在、JOGLはデスクトップ向けOpenGLバージョン1.0 - 4.5、モバイル向けESバージョン1.0 - 3.1、そしてEGLバージョン1.0 - 1.5に対応している。またほぼ全ての機能拡張も使える。 JOGLバージョン2.4.0ではOpenGLの後継APIであるVulkanへ対応予定。

関連項目

外部リンク


「Java OpenGL」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Java_OpenGL」の関連用語

Java_OpenGLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Java_OpenGLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【JOGL】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJava OpenGL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS