Java Persistence APIとは? わかりやすく解説

Java Persistence API

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 03:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Java Persistence APIJPA)とは、関係データベースのデータを扱うJava SEおよびJakarta EE(旧・Java EE)のアプリケーションを開発するためのJava用フレームワークである。

JPAは、以下の3つの部分から成る。

  • API(javax.persistence パッケージで定義されている)
  • Java Persistence Query Language
  • オブジェクト/関係メタデータ

JPAのリファレンス実装EclipseLinkとして実装されている。

歴史

Java Persistence API 1.0は、JSR 220 (EJB 3.0) Expert Groupの作業の一部として2006年5月11日に策定された。JPA 2.0はJSR 317として、2009年12月10日にJava EE 6やEJB 3.1と同一日に承認された。JPA 2.1はJSR 338として、2013年4月22日に承認された。

エンティティ

JPAにおける永続性エンティティは、関係データベースにおける表を表した軽量Javaクラスである。そのインスタンスは表の個別の行に対応する。通常、他のエンティティとの関係を持ち、その関係はオブジェクト/関係メタデータで表される。オブジェクト/関係メタデータは、アノテーションを使ってエンティティクラスのソースファイルに直接記述することもできるし、別のXMLファイルとして記述することもできる。

Java Persistence Query Language

Java Persistence Query Language (JPQL) は、関係データベースに格納されたエンティティに対するクエリに使用される。文法的にはSQLに似ているが、データベースの表を直接操作するのではなく、エンティティオブジェクトを操作する。

Enterprise JavaBeans との関係

Java Persistence API 1.0は EJB 3.0仕様の一部であり、EJB 3.0はJava EE 5 プラットフォームの一部である。ただし、永続性を利用したアプリケーションを実行するのにEJBコンテナや Java EEアプリケーションサーバが必須というわけではない。

Java Persistence API 2.0はEJB 3.1とは分離され、独立したJSR仕様として定義された。EJB 3.1やJPA 2.0はJava EE 6の一部である。

Service Data Object API との関係

Java Persistence APIは、HibernateやTopLinkなどのオブジェクト関係マッピングツールの主要機能である関係永続性のために設計された。一般にJava Persistence APIはEJB 2.0仕様を大幅に強化したものと受け取られている。Service Data Objects (SDO) API (JSR 235) はJava Persistence APIとは目的が異なり、相互に補完するものとされている。SDO API はサービス指向アーキテクチャのために設計されており、関係データモデルだけでなく様々なデータ形式や各種プログラミング言語を扱う。SDO APIのJavaバージョンはJCPによって管理され、C++バージョンはOASISが管理する。

開発の背景

EJB 2.0までのEntity Beanなどのエンタープライズ・ビーンは、重すぎて複雑すぎ、Java EEアプリケーションサーバでしか使えないという問題があった。このため、その代替としてData Access Objectやオープンソースのフレームワークを使った軽量の永続性オブジェクトが使われることが多くなった。そのようなサードパーティーの永続性フレームワークの機能を集約したのがJava Persistence APIであり、HibernateやTopLinkのようなプロジェクトも現在ではJava Persistence APIを実装している。

関連項目

外部リンク


「Java Persistence API」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Java Persistence API」の関連用語

Java Persistence APIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Java Persistence APIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJava Persistence API (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS