Java Management Extensionsとは? わかりやすく解説

Java Management Extensions

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 09:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Java Management ExtensionsJMX)は、アプリケーションソフトウェア/システムオブジェクト/デバイス(プリンターなど)/サービス指向ネットワークなどの監視・管理のためのツールを提供するJavaプラットフォーム技術の一種。これらのリソースはManaged Bean (MBean) と呼ばれるオブジェクトで表現される。このAPIの面白い特徴として、クラス群を動的にロードしてインスタンス化できる。

JMX 1.0、1.1、1.2はJava Community ProcessJSR 3で定義された。JMX 2.0はJSR 255として開発されてきたが、2016年で中止された[1]。遠隔管理・監視のためのJMX Remote API 1.0はJSR 160で規定された。WebサービスのためのJMX Remote API拡張は JSR 262で開発中である。

当初、Java EE(現・Jakarta EE)に受け入れられたが、JMXはJava SEのバージョン5.0以降にも組み込まれている。なお「JMX」 はオラクルの商標である。

Managed Bean

Managed Bean(しばしば略してMBeanと呼ぶ)はJavaBeansの一種であり、依存性の注入により作られている。MBeanは特にJava Management Extensions技術で用いられている。しかし、Java EE 6仕様ではMBeanにより詳細な意味を与えている。

MBeanはJava Virtual Machine上で走るリソース(アプリケーションやJakarta EE技術サービス(トランザクション・モニタやJDBCドライバなど))との連絡窓口の役割を果たす。MBeanは関心のある統計数値(パフォーマンス、リソース使用量、問題など)を収集すること(プル)、アプリケーションの設定値を取得または設定すること(プッシュ/プル)、および障害や状態変化などのイベントを通知すること(プッシュ)に使える。

Java EE 6仕様では、MBeanはJavaクラスで実装されたBeanであるとしており、Beanクラスと呼ばれる。他の何らかのJakarta EE 技術仕様(たとえばJavaServer Faces技術仕様)でManaged Beanであると定義されたトップレベルJavaクラス、あるいは次の条件をすべて満たすトップレベルJavaクラスであれば、それはManaged Beanである。

  1. 非staticな内部クラス(inner class)ではないこと
  2. 具象クラスであるか、または@Decoratorアノーテーションされていること
  3. EJBコンポーネント定義アノーテーションでアノーテーションされていないか、またはejb-jar.xml内でEJB beanクラスとして宣言されていること

アノーテーションのような特殊な宣言は、Managed Beanを定義するために必須なものではない。

MBeanはその内部的な(属性の)変化をjavax.management.NotificationEmitterを実装することによりMBeanServerに通知できる。MBeanの変化に関心のあるアプリケーションは、リスナー (javax.management.NotificationListener) をMBeanServerに登録する。 JMXはリスナー群が全ての通知を受け取れることは保証しないことに留意されたい。

アーキテクチャ

JMXは以下の3階層アーキテクチャに基づいている:

  • Probe レベル(Instrumentationレベルとも呼ぶ) : プローブ (MBean) によりリソースの状態を監視・測定する。
  • Agent レベル (MBeanServerとも呼ぶ): JMXの中核である。MBeanとアプリケーションの仲介を行う。
  • Remote Management レベル : 遠隔のアプリケーションが Connector や Adaptor を通して MBeanServerにアクセスできるようにする。Connector は各種通信フレームワーク(Java RMIIIOPJMSWS-*など)を使ってMBeanServer APIへの完全なリモートアクセスを提供する。AdaptorはそのAPIを他のプロトコル(SNMPなど)に接続したり、WebベースのGUIHTML/HTTPWML/HTTPなど)に接続したりする。

アプリケーションとしては、汎用のコンソール(JConsoleMC4J など)でもよいし、ドメイン固有の(監視)アプリケーションでもよい。

サポート

JMX のサポート状況はベンダーによって様々である:

脚注

関連項目

参考文献

  • J. Steven Perry: Java Management Extensions, O'Reilly, ISBN 0-596-00245-9
  • Marc Fleury, Juha Lindfors: JMX: Managing J2EE with Java Management Extensions, Sams Publishing, ISBN 0-672-32288-9
  • Jeff Hanson: Connecting JMX Clients and Servers: Understanding the Java Management Extensions, APress L. P., ISBN 1-59059-101-1
  • Benjamin G Sullins, Mark B Whipple : JMX in Action: You will also get your first JMX application up and running, Manning Publications Co. 2002, ISBN 1-930110-56-1

外部リンク


「Java Management Extensions」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Java Management Extensions」の関連用語

Java Management Extensionsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Java Management Extensionsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJava Management Extensions (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS