JA全農北日本くみあい飼料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JA全農北日本くみあい飼料の意味・解説 

JA全農北日本くみあい飼料

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 09:55 UTC 版)

JA全農北日本くみあい飼料株式会社
Kitanihon Kumiai Feed Co, Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
983-0045
宮城県仙台市宮城野区宮城野1-12-1
設立 1968年昭和43年)2月1日
業種 食料品
法人番号 2370001018473
事業内容 飼料の製造・販売
代表者 浦田 克博(代表取締役社長
資本金 20億2千万円
売上高 881億3400万円
(2023年3月期)[1]
営業利益 2億3400万円
(2023年3月期)[1]
経常利益 3億0100万円
(2023年3月期)[1]
純利益 1億7400万円
(2023年3月期)[1]
総資産 311億7100万円
(2023年3月期)[1]
決算期 3月31日
主要株主 全国農業協同組合連合会(100%)
外部リンク http://www.e-s-a.co.jp/
テンプレートを表示

JA全農北日本くみあい飼料株式会社(ジェイエイぜんのうきたにほんくみあいしりょう)は、JA全農系列の飼料の製造販売会社。

概要

ホクレンくみあい飼料、JA東日本くみあい飼料JA西日本くみあい飼料、ジェイエイ北九州くみあい飼料、南日本くみあい飼料と並ぶ地域別飼料会社の一つ。東北地方における飼料の製造及び販売事業を行い、東北地区ではトップシェアである。

沿革

  • 1968年昭和43年)2月 - 設立。
  • 1997年平成9年)10月1日 - 現社名に商号変更。
  • 2004年(平成16年)10月 - 秋田工場および郡山工場を閉鎖。
  • 2008年(平成20年)
    • 9月 - 酒田工場を閉鎖。
    • 12月 - 山形工場を閉鎖。

事業所

現行

工場

支店・営業所

直営農場

  • 三沢養鶏場(採卵鶏)- 青森県三沢市
  • 藤沢牧場(和牛繁殖)- 岩手県一関市
  • 秋田農場(養豚)- 秋田県横手市
  • 岩手農場(養豚)- 岩手県矢巾町

過去

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JA全農北日本くみあい飼料」の関連用語

JA全農北日本くみあい飼料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JA全農北日本くみあい飼料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJA全農北日本くみあい飼料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS