J-BJ ギミックスティールズ / BJPM ギミックスティールズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/10 09:46 UTC 版)
「BJPM」の記事における「J-BJ ギミックスティールズ / BJPM ギミックスティールズ」の解説
上記の商業版BJPMの後、巫代凪遠(みこしろ)が株式会社ギミック & スティールを設立し一般流通販売を行っている製品。 J-BJにおいては、諸々の事情によりBJPMの名称、商品の概要・概念である「ボールジョイント起用の新感覚ブロックトイ」のアピールは使用されていないが、製品仕様・コンセプトなど実質上正当なBJPMの後継となっている。 第5弾まではJ-BJの名が示すとおり、生産が国内で行われており製品品質も同人版以上のものとなっている。 第6弾以降は海外生産となっており、ボリューム据え置きのまま価格が従来の半値以下になり、買い求めやすくなっているが同時に製品品質の低下を招いている。 しかしながら、未だJ-BJ以前の商業版BJPMに比べれば十分な品質を持っている。 構成パーツは同人版のものをメインとした、主に基本構造用のベーシックなものが多いが、シリーズを重ねる毎に新規パーツ・ランナーの導入や組み合わせの強度を高める巴組み機構の採用など、着実にラインナップを進めている。 また、2008年10月に巫代凪遠(みこしろ)とアトリエ彩の、BJPMの占有販売権譲渡を含む業務提携契約が解消された為、それ以降のシリーズでは名称を「BJPM ギミックスティールズ」と改め再スタートすることとなった。
※この「J-BJ ギミックスティールズ / BJPM ギミックスティールズ」の解説は、「BJPM」の解説の一部です。
「J-BJ ギミックスティールズ / BJPM ギミックスティールズ」を含む「BJPM」の記事については、「BJPM」の概要を参照ください。
- J-BJ ギミックスティールズ / BJPM ギミックスティールズのページへのリンク