Jōyō, Fukuokaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jōyō, Fukuokaの意味・解説 

上陽町

(Jōyō, Fukuoka から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 09:22 UTC 版)

じょうようまち
上陽町
ほたると石橋の館
上陽町旗 上陽町章
廃止日 2006年10月1日
廃止理由 編入合併
上陽町八女市
現在の自治体 八女市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
八女郡
市町村コード 40542-6
面積 59.32 km2
総人口 3,867
国勢調査、2005年)
隣接自治体 久留米市八女市広川町黒木町星野村
町の木 クヌギ
町の花 チューリップツツジ
上陽町役場
所在地 834-1102
福岡県八女郡上陽町大字北川内547番1号

旧・上陽町役場。現在は八女市の上陽支所である。
外部リンク 上陽町公式サイト
座標 北緯33度14分16秒 東経130度38分31秒 / 北緯33.23786度 東経130.64186度 / 33.23786; 130.64186座標: 北緯33度14分16秒 東経130度38分31秒 / 北緯33.23786度 東経130.64186度 / 33.23786; 130.64186
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

上陽町(じょうようまち)は、福岡県の中南部に位置し八女郡に属していた2006年10月1日に隣接する八女市に編入合併された。

地理

星野川

福岡県の中南部にある筑後地方の町の一つで、福岡市から南南東へ約60km、久留米市から南東へ約25kmの場所に位置する。中心部である町の西南部のわずかな地域を除き、町域のほとんどが耳納山地に含まれる山地である。

隣接していた市町村

歴史

近現代

産業

  • 農業を中心とする。
  • 八女茶の生産地の一つ。
  • かつて町内を通っていた国鉄矢部線1985年廃止)のトンネルを地酒の貯蔵庫として再利用し、古酒「須々許里」(すすこり)の生産が行われている。

地域

教育

町立

  • 上陽中学校
  • 横山中学校(2000年3月閉校)
  • 北川内小学校
  • 久木原小学校(1998年3月閉校)
  • 横山小学校(2006年3月閉校)
  • 東山小学校(2002年3月閉校)
  • 下横山小学校(2002年3月閉校)
  • 尾久保小学校(2002年3月閉校)

交通

町内に空港および鉄道路線はない。

バス路線

道路

高速道路・一般国道はなし。

県道

主要地方道

一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • ほたると石橋の館
  • ふるさとわらべ館
  • ホタルの里水車公園(平成24年九州北部豪雨により被災)
  • 北川内公園
  • 春の山公園
  • 祇園祭(7月15日開催)
  • 八女上陽まつり(11月第2週開催)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Jōyō, Fukuokaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jōyō, Fukuokaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上陽町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS