International Bank Account Numberとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > International Bank Account Numberの意味・解説 

IBANコード

(International Bank Account Number から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 16:30 UTC 版)

IBANコードの適用国

IBANコード英語: International Bank Account Number)とは、銀行口座について、所在国、支店、口座番号を特定するための国際標準である。欧州銀行規格委員会により採択された後、ISO 13616:1997として規格化され、ISO 13616:2003が最新の版である。2008年1月現在では欧州を中心とする約41か国で使用されている。IBANの登録機関は国際銀行間通信協会(SWIFT)であり、登録簿の内容はSWIFTのウェブサイトで確認できる。

国によって銀行口座番号の規格が異なるため、国際送金には国内送金と比較して困難が多い。IBANは欧州連合内での国際送金を円滑化するため開発された規格であり、IBAN採用国間での送金においてはIBANコードが使用される。日本などからIBAN採用国あてに送金する際にもIBANコードおよびBICコードが必須となることが多いので、前もって受取人にこれらのコードを確認する必要がある。なお、国内送金では従来の口座番号をそのまま使用している国もある。

構造

IBANは、最大34文字のアルファベット・数字からなる。最初の2文字はISO 3166-1 アルファベット2文字国名コードであり、次の2文字はチェックディジットである(以下の例ではkkとして示す)。その後の部分(最大30文字)は国内の銀行口座番号であり、BBAN(Basic Bank Account Number)と呼ばれる。BBANの書式は国によって異なるが、その文字数は国ごとに決められている。

IBANコード構造表
左端2文字 左端から3文字目及び4文字目 左端から5文字目以降
国名コード チェックデジット BBAN

IBANは電子的に記録する際は空白を含まないが、印刷時には4文字ごとに空白で区切られることが通例である(最後の部分は4文字未満となることもある)。

  • アンドラ (24文字) 書式: ADkk BBBB SSSS CCCC CCCC CCCC
B = 銀行コード, S = ソートコード, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード, S = ソートコード, C = 口座番号, K = チェックディジット
B = 銀行コード(英数字、BICコードの先頭4文字), S = 支店番号, D = 口座種別(数字), C = 口座番号(英数字)。2006年6月5日導入。
B = 銀行コード, C = 口座番号
  • キプロス (28) 書式: CYkk BBBS SSSS CCCC CCCC CCCC CCCC
B = 銀行コード, S = ソートコード, C = 口座番号
  • チェコ (24) 書式: CZkk BBBB CCCC CCCC CCCC CCCC
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行番号, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号, K = チェックディジット
国名コードを除きデンマークと同じ。
B = 銀行コード、支店番号、口座種別, C = 口座番号, K = 国内の付番方式によるチェックディジット
  • フランス (27) 書式: FRkk BBBB BGGG GGCC CCCC CCCC CKK
B = 銀行コード, G = 支店コード, C = 口座番号
  • ドイツ (22) 書式: DEkk BBBB BBBB CCCC CCCC CC
B = ソートコード (Bankleitzahl/BLZ), C = 口座番号
B = BICコードの先頭の部分, C = 口座番号
  • ギリシャ (27) 書式: GRkk BBB BBBB CCCC CCCC CCCC CCCC
B = 銀行コード・支店番号, C = 口座番号
国名コードを除きデンマークと同じ。
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座識別子, X = 統計局から発行された名義人のID番号
A = 銀行コード(英数字、BICコードの先頭4文字), B = ソートコード(数字), C = 口座コード(数字)
kk = コントロールコード(数字), B = 銀行コード(数字), N = 支店番号(数字), C = 口座番号(通常、先頭6桁はすべてゼロであり、その後に7桁の番号が続く。なお最近、口座番号を6桁から7桁に拡張した銀行があり、これらについては、7桁の番号を使用する方が望ましい)
  • イタリア (27) 書式: ITkk ABBB BBCC CCCX XXXX XXXX XXX
先頭11文字の英数字は銀行を表す。A = CIN, B = ABI(銀行コード), C = CAB(支店番号), X = 口座番号
B = BICコード、C = 口座番号(英数字)
国名コードを除きスイスと同じ。
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号, K = チェックディジット
  • マルタ (31) 書式: MTkk BBBB SSSS SCCC CCCC CCCC CCCC CCC
B = BICコードの先頭部分, S = ソートコード, C = 口座番号
  • モナコ (27) 書式: MCkk BBBB BGGG GGCC CCCC CCCC CKK
国名コードを除きフランスと同じ。
kk = IBAN数字, B = 銀行コード, C = 口座番号, KK = チェックディジット
BBB = 銀行コード, AAA = 地域コード, C = 口座番号, KK = 「キー」
B = 銀行コード(英数字), C = 口座番号(数字)
B = 銀行コード(英数字), C = 口座番号(数字)
B = 銀行コード(ソートコードを含む), C = 口座番号, k = チェックディジット, いずれも数字のみ。銀行コードの直後のkは国内の付番方式によるチェックディジット。
B = 銀行コード(前半4桁は銀行を識別し、後半4桁は支店を識別する。銀行によっては後半4桁は「0000」となる), C = 口座番号, K = チェックディジット。ポルトガルのBBANはIBANと同一のチェックサムを用いるため、ポルトガルのIBANコードの先頭4桁は常にPT50であり、残りの21桁はBBAN(NIB, Número de Identificação Bancária)となる。
B = 銀行コード, C = 支店番号・口座番号(銀行によってはISO 4217通貨コードを含むことがある)
国名コードを除きイタリアと同じ。
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード(支店番号を含む), C = 口座番号。末尾のKKはチェックディジット。IBANチェックディジット(kk)は56に固定。
B = 銀行コード, G = 支店番号, K = チェックディジット, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号
  • スイス (21) 書式: CHkk BBBB BCCC CCCC CCCC C
B = 銀行コード, C = 口座番号
B = 銀行コード, C = 口座番号
  • トルコ (26) 書式: TRkk BBBB BRCC CCCC CCCC CCCC CC
B = 銀行コード(数字), Rは予約桁で0に固定, C = 支店・口座番号。2005年9月1日導入。
B = 銀行コード(英字), S = ソートコード, C = 口座番号

関連項目

外部リンク


「International Bank Account Number」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「International Bank Account Number」の関連用語

International Bank Account Numberのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International Bank Account Numberのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIBANコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS