I-ATSとは? わかりやすく解説

i-ATS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:35 UTC 版)

自動列車停止装置」の記事における「i-ATS」の解説

静岡鉄道2007年より導入開始され2010年全線全車両に導入完了した連続制御ATSである。駅での誤通過防止分岐器通過時の速度制限終端駅確実な停止などの機能持っている運転台ATS表示器は上記C-ATS同様の物であるが、後述K-ATS同様に車上データベース使用していて、表示内容C-ATSとはかなり異なる。ATC使用される受電器と車上子装備しており、地上レールから軌道ID上下線・進路情報などのATS信号受電器で受信する車上装置がその各情報をもとに登録されパターン選択しATS信号が無信号となり受電器でATS信号受信できなくなった地点からは車上選択されパターンに従って速度照査が行なわれるこの間位置補正地上子2と位置補正地上子1からの位置情報車上子受信して位置補正が行なわれ、第1パターンにおいて速度超過した場合には常用ブレーキにより減速させ、続いて第2パターンにおいて速度超過した場合には非常ブレーキにより停車させる。パターン停止位置超えた場合絶対停止地上子により非常ブレーキ作動する通常走行中は、表示の上段に「ATS」とのみ表示されパターンによる速度照査が始まると下段に「P」の文字点滅停止位置直前中段赤色の「10」(速度照査10 km/h)、下段赤色の「L」が表示される

※この「i-ATS」の解説は、「自動列車停止装置」の解説の一部です。
「i-ATS」を含む「自動列車停止装置」の記事については、「自動列車停止装置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「I-ATS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I-ATS」の関連用語

I-ATSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I-ATSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自動列車停止装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS