グッドナイト&グッドラック
(Good Night, and Good Luck から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 09:13 UTC 版)
グッドナイト&グッドラック | |
---|---|
Good Night, and Good Luck | |
監督 | ジョージ・クルーニー |
脚本 | ジョージ・クルーニー グラント・ヘスロヴ |
製作 | グラント・ヘスロヴ |
製作総指揮 | マーク・バダン スティーヴン・ソダーバーグ |
出演者 | デヴィッド・ストラザーン ジョージ・クルーニー ロバート・ダウニー・Jr パトリシア・クラークソン レイ・ワイズ |
撮影 | ロバート・エルスウィット |
編集 | スティーヴン・ミリオン |
製作会社 | 2929エンターテインメント パーティシパント・プロダクションズ セクション・エイト・プロダクションズ デイビス・フィルムス レッドバス・ピクチャーズ 東北新社 |
配給 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 93分 |
製作国 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $7,000,000[1] |
興行収入 | $54,641,191[1] |
『グッドナイト&グッドラック』(Good Night, and Good Luck)は、2005年公開のアメリカ映画。
概要
「赤狩り」の猛威が吹き荒れる1950年代のアメリカを舞台に、実在したニュースキャスターであるエドワード・R・マローとCBSの番組スタッフが、真実の報道のために「マッカーシズム」に立ち向かう姿を描いたノンフィクションドラマ。
製作会社はワーナー・インディペンデントで、監督・脚本・出演はジョージ・クルーニー。主演はデヴィッド・ストラザーン。全編モノクロである。なお、タイトルは「See it Now」エンディングでのマローの挨拶「Everybody, good night and good luck」(皆さん、おやすみなさい、幸運を。)にちなむ。
第62回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門正式出品、男優賞(デヴィッド・ストラザーン)と脚本賞を受賞。2006年の第78回アカデミー賞では6部門(作品賞・監督賞・主演男優賞・脚本賞・撮影賞・美術賞)でノミネートされた。またサウンドトラックでダイアン・リーヴスが第48回グラミー賞ベスト・ジャズ・ヴォーカル賞を受賞した。
日本公開は2006年4月29日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズで先行ロードショー、5月13日より全国のTOHOシネマズ他にて拡大公開された。
ストーリー
1958年10月15日、シカゴ。テレビ、ラジオの報道担当者協会(RTNDA)年次総会に集まった報道番組の責任者たちを前にジャーナリストであるエドワード・R・マローの記念講演がはじまる。舞台は過去へ遡る。
1950年代の冷戦下のアメリカ。ジョセフ・マッカーシー上院議員が中心になって推し進める赤狩り(「マッカーシズム」)が吹き荒れるなか、法的な手続きを無視して「共産主義者」の排除を推し進めようとするだけでなく、自分の意にそぐわないものを「共産主義者」と決めつけ攻撃するマッカーシーの手法に対して疑問をもつ良識的なアメリカ人も多かったが、誰もが自分自身が標的にされることを恐れ、マッカーシーの手法を表面だって批判する者はいなかった。
しかしそのような風潮の中で、エドワード・R・マローとそのスタッフ達は、マロー自らがホストを務める「See it Now」の番組中で、ミシガン州空軍予備役のマイロ・ラドゥロヴィッチ中尉が、「父親と妹が共産主義者だという内部告発があった」というだけの理由で、空軍からの除隊勧告を受けたことに対し異議を申し立てる。さらに次々とマッカーシー上院議員を批判する材料を取り上げる一同に対し、新聞記事もその姿勢に賛否両論を示す。政府やスポンサー、視聴率の問題など、経営者側は政治的・時事的な番組制作に懸念を持つが、番組は1954年のマッカーシー上院議員に対する議会の譴責決議採択の引き金となった。
最後は再び1958年に場面が戻る。後々まで語り継がれる有名なスピーチ[2]を、マローはテレビを配線と真空管の詰まった箱にしてはいけないと結び、グッドナイト&グッドラック、でスピーチを終える。
キャスト

※()は日本語吹き替え
- エドワード・R・マロー - デヴィッド・ストラザーン(小林清志)
- フレッド・フレンドリー - ジョージ・クルーニー(小山力也)
- ジョー・ワーシュバ - ロバート・ダウニー・Jr(宮内敦士)
- シャーリー・ワーシュバ - パトリシア・クラークソン(林佳代子)
- ウィリアム・ペイリー - フランク・ランジェラ(村松康雄)
- シグ・ミッケルソン - ジェフ・ダニエルズ(谷昌樹)
- ドン・ホレンベック - レイ・ワイズ(石波義人)
- ナタリー - アレックス・ボースタイン
- 本人 - ジョセフ・マッカーシー(アーカイブ出演)(土師孝也)
参考文献
- ^ a b “Good Night, and Good Luck. (2005)”. Box Office Mojo. 2011年5月29日閲覧。
- ^ “Wires and Lights in a Box Speech”. Radio Television Digital News Association. 2024年6月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- グッドナイト&グッドラック - allcinema
- グッドナイト&グッドラック - KINENOTE
- Good Night, and Good Luck. - オールムービー(英語)
- Good Night, and Good Luck. - IMDb(英語)
「Good Night, and Good Luck」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Good Night, and Good Luckのページへのリンク