Goo_Goo_Dollsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Goo_Goo_Dollsの意味・解説 

グー・グー・ドールズ

(Goo_Goo_Dolls から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 16:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
グー・グー・ドールズ
Goo Goo Dolls
グー・グー・ドールズ(2013年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州バッファロー
ジャンル オルタナティヴ・ロックポップ・ロックポスト・グランジパンク・ロック(初期)
活動期間 1986年 -
レーベル ワーナー・レコード、メタル・ブレイド・レコーズ
公式サイト googoodolls.com
メンバー ジョン・レズニック
ロビー・テイキャック
旧メンバー ジョージ・トゥトゥスカ
マイク・マリニン
2007年7月

グー・グー・ドールズ(Goo Goo Dolls)は、アメリカ合衆国ロックバンド

経歴

1986年ニューヨーク州バッファローで結成。1987年にセルフタイトルのアルバムでデビュー。その後、バンドはヘヴィメタルレーベルメタル・ブレイドと契約し、アルバム『ジェッド』(1989年)、『ホールド・ミー・アップ』(1990年)を相次いでリリースした。

1993年の4枚目のアルバム『スーパースター・カー・ウォッシュ』からワーナー・ブラザース・レコードによるメジャー流通となる。1995年にはマイク・マリニンが加入して現在のラインアップとなる。

インディーズ時代から知る人ぞ知る実力派バンドとして人気を獲得していた事から「アメリカで最も有名な無名バンド」のコピーが付けられていたが、1995年リリースのアルバム『ボーイ・ネームド・グー~グーという名の少年~』からシングルカットされた「ネーム(Name)」のヒットでブレイクを果たした。

1998年には「アイリス(Iris)」(『Dizzy Up The Girl』収録)が映画『シティ・オブ・エンジェル』の主題歌に起用されヒット。Billboard Hot 100 エアプレイでは通算18週1位の史上最長記録を樹立したが、シングル盤が発売されていないことから途中までBillboard Hot 100チャートのランクイン対象とはならなかった。

2006年に結成20周年を迎え、現在も精力的に活動を続けている。サマーソニック2007に出演。また、2007年には映画『トランスフォーマー』において、劇中の主人公をイメージした挿入曲「Before It's Too Late」を手掛ける。

エピソード

  • 初期はパンク・ロックに近いサウンドであったが、メジャーデビュー以降、徐々にオルタナティヴ・ロックに近いサウンドへと変化していく。曲によってジョン、ロビーそれぞれがリードボーカルを務めている。
  • 衝撃的な9.11テロを受け、音楽の方向性がガラッと変化した。
  • 彼らの高い音楽性から、音楽業界にもファンは多く、彼らのことを「ミュージシャンズミュージシャン」と呼ぶ声も多い。
  • テレビ番組『セサミストリート』に登場する代表的なモンスター「エルモ」と共演したことがある。

メンバー

現在のメンバー

ツアー・メンバー

  • Brad Fernquist - ギター、マンドリン、バック・ボーカル (2006年- )
  • Craig Macintyre - ドラムパーカッション (2014年- )
  • Jim McGorman - キーボード、ギター、バック・ボーカル (2018年- )

旧メンバー

  • ジョージ・トゥトゥスカ (George Tutuska) - ドラム、パーカッション (1986年-1995年)
  • マイク・マリニン (Mike Malinin) - ドラム、パーカッション (1995年-2013年)

旧ツアー・メンバー

  • Lance Diamond - ボーカル (1986年-2014年)
  • Nathan December - ギター、マンドリン、バック・ボーカル (1998年-2000年)
  • Dave Schultz - キーボード、バック・ボーカル (1998年-2000年)
  • ジェイソン・フリース (Jason Freese) - キーボード、アコーディオンサクソフォーン、バック・ボーカル (2002年-2004年)
  • Greg Susan - ギター、マンドリン、パーカッション、バック・ボーカル (2002年-2006年)
  • ポール・ゴードン (Paul Gordon) - キーボード、バック・ボーカル (2004年-2006年)
  • Korel Tunador - キーボード、ギター、サクソフォーン、バック・ボーカル (2006年-2018年)
  • Scott Eric Olivier - キーボード、ギター、バック・ボーカル (2009年)
  • Rick Woolstenhulme Jr. - ドラム、パーカッション (2013年-2014年)

来日公演

  • 1996年(初来日)
5月27日 横浜ベイホール、30日,6月3日 新宿LIQUIDROOM
  • 1999年
2月11日 渋谷公会堂、12日 名古屋CLUB QUATTRO、13日 梅田HEAT BEAT、14日 横浜ベイホール
  • 2002年
10月19日 Zepp Tokyo
  • 2007年
8月11日、12日 サマーソニック07出演(初日:東京、2日目:大阪)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Goo Goo Dolls (1987年)
  • 『ジェッド』 - Jed (1989年)
  • 『ホールド・ミー・アップ』 - Hold Me Up (1990年)
  • 『スーパースター・カー・ウォッシュ』 - Superstar Car Wash (1993年)
  • 『ボーイ・ネームド・グー~グーという名の少年~』 - A Boy Named Goo (1995年)
  • 『ディジー・アップ・ザ・ガール』 - Dizzy Up the Girl (1998年)
  • 『ガターフラワー』 - Gutterflower (2002年)
  • 『レット・ラヴ・イン』 - Let Love In (2006年)
  • 『サムシング・フォー・ザ・レスト・オブ・アス』 - Something for the Rest of Us (2010年)
  • 『マグネティック』 - Magnetic (2013年)
  • 『ボクシーズ』 - Boxes (2016年)
  • Miracle Pill (2019年)

コンピレーション・アルバム

  • 『ベスト・オブ・グー・グー・ドールズ』 - What I Learned About Ego, Opinion, Art & Commerc (2001年)
  • iTunes Originals (2006年)
  • 『グレイテスト・ヒッツ VOL.1 ザ・シングルズ』 - Greatest Hits Volume One: The Singles (2007年)
  • Vol. 2 (2008年)
  • Pick Pockets, Petty Thieves, and Tiny Victories (1987-1995) (2017年)
  • Topography (1998-2013) (2019年)

外部リンク


「Goo Goo Dolls」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Goo_Goo_Dolls」の関連用語

Goo_Goo_Dollsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Goo_Goo_Dollsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグー・グー・ドールズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS