Glenn Williamsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Glenn Williamsの意味・解説 

グレン・ウィリアムス

(Glenn Williams から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/27 13:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
グレン・ウィリアムス
Glenn Williams
ミネソタ・ツインズ時代
(2005年)
基本情報
国籍 オーストラリア
出身地 ニューサウスウェールズ州ゴスフォード
生年月日 (1977-07-18) 1977年7月18日(42歳)
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 三塁手
プロ入り 1993年
初出場 2005年6月7日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム オーストラリア
五輪 2004年
WBC 2006年
オリンピック
男子 野球
2004 野球

グレン・デビッド・ウィリアムスGlenn David Williams, 1977年7月18日 - )は、オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州出身の元プロ野球選手(三塁手)。

経歴

1993年8月17日にアトランタ・ブレーブスと契約。

2000年3月23日に放出され、3月26日にトロント・ブルージェイズと契約。

2004年アテネオリンピックオーストラリア代表に選出された。オフの10月15日にFAとなり、12月14日にミネソタ・ツインズと契約。

2005年6月7日のアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦でメジャーデビュー。6回表に代打として出場し、メジャー初安打を記録した。10月11日にFAとなり、11月23日にツインズと再契約した。

2006年開幕前の3月に、この年から開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のオーストラリア代表に選出された[1]

2007年10月29日にFAとなった。また、11月には、「日豪親善 野球日本代表最終強化試合」のオーストラリア代表に選出された[2]

2013年第3回WBCではオーストラリア代表の打撃コーチを務めた。

2015年2015 WBSC U-18ワールドカップのオーストラリア代表コーチを務めた[3]

選手としての特徴

荒さは残るが、体格を生かした長打力が武器。オーストラリア代表では4番を打つことが多かった。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2005 MIN 13 43 40 3 17 1 0 0 18 3 1 2 1 0 2 0 0 7 0 .425 .452 .450 .902
MLB:1年 13 43 40 3 17 1 0 0 18 3 1 2 1 0 2 0 0 7 0 .425 .452 .450 .902

背番号

  • 16 (2005年)

代表歴

指導歴

脚注

  1. ^ 2006 Tournament Roster WBC公式サイト 英語 2015年3月22日閲覧
  2. ^ 日豪親善 野球日本代表最終強化試合 オーストラリア代表チーム 日本野球機構オフィシャルサイト 2015年6月9日閲覧
  3. ^ U18 WORLD CUP ROSTER ANNOUNCED Baseball Australia (英語) (2015年8月24日) 2015年8月27日閲覧

関連項目

外部リンク


「Glenn Williams」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Glenn Williams」の関連用語

Glenn Williamsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Glenn Williamsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレン・ウィリアムス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS