Giaches de Wertとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Giaches de Wertの意味・解説 

ジャケス・デ・ヴェルト

(Giaches de Wert から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 00:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジャケス・デ・ヴェルト(Giaches de Wert, 1535年頃~1596年 5月6日 マントヴァ)はイタリアで活躍したフランドル楽派の作曲家。後期ルネサンス音楽の前衛的作曲家の一人で、とりわけマドリガーレの発展に貢献した。Wertはこんにちの綴りであり、作曲者自身は Vuert のような自署を残している。

生涯

おそらくアントウェルペン近郊のヴェールトWeert)の出身で、まだ子供の時にイタリアに移り住んだらしい。ナポリのマリア・ディ・カルドナ礼拝堂の聖歌隊で歌ったのち、フェラーラエステ家の宮廷でチプリアーノ・デ・ローレに師事した(1550年頃~1555年)。その後にノヴェッラーラマントヴァパルマの宮廷音楽家を歴任した。

1565年にマントヴァのゴンザーガ家の宮廷に仕え、サンタ・バルバラ礼拝堂の聖歌隊長に就任、最晩年(1592年)までその地位を守る。後任はジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディだった。

私生活は波瀾続きで、妻は病弱の彼を見捨てて貴族に走り(その後に政治的陰謀に加担したかどで処刑されている)、フェラーラ宮廷歌手のタルクィニーア・モルツァとの恋愛は、悲劇的な幕切れとなった。

音楽作品とその影響

ヴェルトは、230曲のマドリガーレとその他の世俗音楽(1558年1608年に16巻が出版)のほか、対位法の熟練ぶりをうかがわせる150曲以上の宗教曲(モテットや聖歌など)を遺した。

様式的に見ると、ヴェルトは当時としては最も進歩的なマドリガーレ作曲家であった。1580年代になると、ルッツァスコ・ルッツァスキルーカ・マレンツィオらと並んで、かつてない表現力と、情緒的に濃密な様式を主導する一人となり、この様式はいずれクラウディオ・モンテヴェルディジェズアルドによって頂点を極めることになる。ヴェルトはマドリガーレにホモフォニーのテクスチュアを用いる傾向にあったが、それ一本槍というわけではなかった。ポリフォニーの楽句が刺激的な対比として出現するからである。ヴェルトは最晩年の1590年代において、新しいコンチェルタート様式を試みるようになり、複数の声部が掛け合いを演ずるようになる。

ヴェルトはチプリアーノ・デ・ローレクラウディオ・モンテヴェルディの間に位置する世代の代表的な作曲家であり、モンテヴェルディはマントヴァ時代にヴェルトの許で演奏家として勤め、少なからぬ感化をこうむったことを認めている。


「Giaches de Wert」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Giaches de Wert」の関連用語

Giaches de Wertのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Giaches de Wertのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャケス・デ・ヴェルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS