GT SE4とは? わかりやすく解説

GT SE4(1964年 - 1970年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/21 14:25 UTC 版)

リライアント・シミターGT」の記事における「GT SE4(1964年 - 1970年)」の解説

1964年デビューした初代GTは、1962年交通事故死したイギリス自動車デザイナー・デービット・オーグルが1962年デイムラー・SP250のシャシー上にデザインした2+2クーペプロトタイプオーグルSX250の繊維強化プラスチック製の車体を、リライアント1961年から製造していたスポーツカー・セイバーのシャシー架装したものである。当初セイバートップモデルセイバー6」と同じフォード・ゾディアック用の直6・2,553cc109馬力搭載最高速177km/hをマークした(SE4A)。1966年にはゾディアックモデルチェンジに伴い2994cc136馬力強化され最高速度は193km/hに引き上げられた(SE4B)。1967年にはV6・2,495cc112馬力版(SE4C)が追加された。 夭折した天才デザイナー・オーグルのスマートなボディライン同時期のフォード・タウヌス17Mの影響色濃い)、高い動力性能乗り心地操縦性の高度なバランス安全性などから、イギリスでは「ビジネスマンズ・エクスプレス」として好評であった。しかし、1968年画期的なスポーツワゴンGTE登場する需要大半移行1970年生産終了した。 生産台数は約1,000台と、前身セイバー3年間で77であったことを考えれば飛躍的な増加となり、三輪乗用車主力であったリライアント新たな看板商品成長した

※この「GT SE4(1964年 - 1970年)」の解説は、「リライアント・シミターGT」の解説の一部です。
「GT SE4(1964年 - 1970年)」を含む「リライアント・シミターGT」の記事については、「リライアント・シミターGT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GT SE4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GT SE4」の関連用語

GT SE4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GT SE4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリライアント・シミターGT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS