GPSラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:33 UTC 版)
日本の3G携帯(ガラケー)時代にアディダ・スジャパンが提唱。au、NTTドコモの携帯アプリを使い、運動した軌跡を表示するサービス名。軌跡は点々で描かれたが、当時GPS携帯が一般化されておらず、Nike+iPodがリリースされてまもない頃に「GPS RUN」ロゴマークとともにリリースされた。現在では、プロGPSランナーの肩書きを持つ志水直樹がランニングアプリ「adidas Running」を使い「GPSラン」「GPSランナー」の名で作品を数多く公開しておりadidas GPSの遺伝子を引き継いでいるかたちに(2021年9月現在400点を完走)。彼は「競わないランニング」を合言葉に、距離や速度で競うスポーツとしてのランニングと距離を置いた彼独自の「GPSラン」のポリシーを通しており、スポーツから離れブロギングや社会貢献、自然保護など、社会運動や地域復興を軸に活動している。 2022年1月、NIKEジャパンが「GPS RUN」という名のアパレルとシューズコレクションをリリース。ロングスリーブのシャツとランニングシューズにはNRC(ナイキ製のランニング専用スマホアプリ)で描かれる伝統的なGPS軌跡のサーモグラフが施され、シリーズの共通の特徴になっている。
※この「GPSラン」の解説は、「GPSアート」の解説の一部です。
「GPSラン」を含む「GPSアート」の記事については、「GPSアート」の概要を参照ください。
- GPSランのページへのリンク