バルト・フィン諸語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルト・フィン諸語の意味・解説 

バルト・フィン諸語

(Finnic languages から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 00:07 UTC 版)

バルト・フィン諸語
フィン諸語
話される地域 バルト海東岸、ロシア北西端
言語系統 ウラル語族
下位言語
Glottolog finn1317[1]

バルト・フィン諸語(バルト・フィンしょご)はウラル語族フィン・ウゴル語派に含まれる言語群。単にフィン諸語と呼ぶこともある。スカンジナビア東部、バルト海東岸、ロシア北西部で話される。主要な言語としてはフィンランド語エストニア語がある。現在の話者は7百万人ほど。ロシア領内イングリア地方の少数民族の言語も含まれ、特にリヴォニア語母語話者が死去、ヴォート語の話者も100人足らずとなり、危機に瀕しているロシア語が拡がる前はこの地方一帯の土着言語であったと思われる。

特徴

ウラル語族の他の言語と同様に基本的には膠着語であり、動詞名詞接尾辞が膠着することで変化する。しかしバルト・フィン諸語では膠着に伴い、語幹の子音が変化する「子音階梯交替」が発達している。その結果、厳密な意味においては屈折語に近づいている。また母音調和があるが、リヴォニア語、エストニア語、ヴェプス語では衰退している。音韻論的には長母音二重母音が発達している。

分類

およそ次の言語に分けられる。ただし中間的な方言などもあり、厳密な区分ではない。

バルト・フィン諸語は上位分類として、フィン・サーミ諸語(サーミ語を含む)、フィン・ヴォルガ諸語、さらにフィン・ペルム諸語に入れられる。ただしこれらの分類についてはいずれも議論が多く、系統的分類(語派)とは言えない。

関連項目

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Finnic”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/finn1317 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルト・フィン諸語」の関連用語

バルト・フィン諸語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルト・フィン諸語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルト・フィン諸語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS