フィン・ヴォルガ諸語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィン・ヴォルガ諸語の意味・解説 

フィン・ヴォルガ諸語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/08 14:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フィン・ヴォルガ諸語
話される地域 フェノスカンジア北部
バルト三国
ロシア南西・南東部
言語系統 ウラル語族
下位言語
Glottolog None

フィン・ヴォルガ諸語またはフェノ・ヴォルガ諸語(Finno-Volgaic, Fenno-Volgaic)ウラル語族の仮説上のサブグループであり、バルト・フィン諸語サーミ語モルドヴィン諸語およびマリ語をグループ化したものである。紀元前2000年頃にフィン・ペルム諸語から派生したと仮定されている。[1][2][3]

バルト・フィン諸語とサーミ語は時にフィノ・サーミ諸語英語版としてグループ化されている一方、モルドヴィン諸語とマリ語はヴォルガ・フィン諸語英語版の現存しないグループと以前では見なされていた。

現在の研究ではヴォルガ・フィン諸語仮説は否定されているが、フィン・ラップ諸語(Finno-Lappic)やフィン・ペルム諸語(Finno-Permic)についての有効性には議論の余地がある。[4] 特にグループ内でのマリ語の立場は重要性に乏しいと考えられているが、新しい証拠によるバルト・フィン諸語、サーミ語、モルドヴィン諸語の具体的結束は強まっている。[5]

フィン・ヴォルガ諸語の唯一共通した音韻的特徴については「円唇母音の前に来るw音の消失」が提唱されている。

また語彙的証拠も弱く、フィン・ヴォルガ諸語の4言語すべてで共有されている語根で他のウラル言語には見られないものについては10個未満である。しかしながら、これには比較的重要な単語である数字の「8」と「9」が含まれている。[5]


フィン・ヴォルガ諸語における「8」と「9」
バルト・フィン諸語 北部サーミ語 エルジャ語 山地マリ語
kahdeksan
/kɑhdeksɑn/
カーデクサン
gávci
/kaːvʰt͡siː/
カーヴチー
кавксо
/kavkso/
カヴクソ
кӓндӓкшӹ
/kændækʃə/
カンデクシャ
yhdeksän
/yhdeksæn/
イーデクサン
ovci
/ovʰt͡siː
オーヴチー
вейксе
/vejkse/
ヴェイクセ
ӹндекшӹ
/əndekʃə/
アンデクシャ

関連項目

  • ヴォルガ・フィン諸語英語版

出典

  1. ^ Differentiation of Uralic languages over time
  2. ^ Encyclopedia of the Languages of Europe
  3. ^ The Finno-ugric republics and the Russian state By Rein Taagepera; p. 33; 0-415-91977-0
  4. ^ Salminen, Tapani 2002: Problems in the taxonomy of the Uralic languages in the light of modern comparative studies. http://www.helsinki.fi/~tasalmin/kuzn.html
  5. ^ a b Itkonen, Terho (1997). “Reflections on pre-Uralic and the "Saami-Finnic protolanguage"” (pdf). Finnisch-ugrische Forschungen 54. ISSN 0355-1253. http://urn.fi/URN:NBN:fi:ELE-532578 2019年6月8日閲覧。. 






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィン・ヴォルガ諸語」の関連用語

フィン・ヴォルガ諸語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィン・ヴォルガ諸語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィン・ヴォルガ諸語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS